Microsoft Jet Database Engine

マイクロソフトが開発したデータベースエンジン ウィキペディアから

Microsoft Jet Database Engine (マイクロソフト・ジェット・データベースエンジン)は、いくつかのマイクロソフト製品が採用しているデータベースエンジンである。Microsoft Jetエンジンまたは単にJet とも呼ばれる。Jetの最初のバージョンは1992年に開発され、データベースの操作に使用できる3つのモジュールで構成される。

概要 別名, 開発元 ...
Microsoft Jet Database Engine
別名 Microsoft JET Engine
開発元 マイクロソフト
初版 1992年 (33年前) (1992)
最新版
ACE 16
対応OS Microsoft Windows
種別 データベースエンジン
公式サイト office.microsoft.com/en-us/access/ 
テンプレートを表示
閉じる

JETは、Joint Engine Technology (共同エンジン技術)の頭字語である。 Microsoft AccessVisual Basicは、その基盤となるデータベースエンジンとしてJetを使用していた。ただし、後にMicrosoft Desktop Engine (MSDE)に、さらに後にSQL Server Expressに置き換えらた。大規模なデータベース活用の際には、JetデータベースをMicrosoft SQL Serverのデータベース製品群にアップグレード(またはマイクロソフトの用語では「アップサイズ」)することができる。

圧縮と暗号化が有効な50億レコードを含むMS Jet(Red)データベースの場合、約1テラバイトのディスク記憶域が必要となる[要出典]

アーキテクチャ

Jetは、関係データベース管理システム(RDBMS)の一種である。ファイル拡張子は *.mdb、または*.accdb。他のソフトウェアがこのデータベースにアクセスするための単一のインターフェイスと、セキュリティ、参照整合性トランザクション処理インデックス作成レコードとページのロック、およびデータレプリケーションのサポートを提供する。以降のバージョンでは、エンジンが拡張され、 SQLクエリの実行、Unicode形式での文字データの保存、データベースビューの作成、Microsoft SQL Serverとの双方向レプリケーションが可能になった。

Thumb
Jet DLL

Jetには3つのモジュールがある。1つ目はネイティブJet ISAMドライバーで、(ランダムアクセス)ファイルシステムAPIを使ってMicrosoft Accessデータベースファイル(MDB)を直接操作するダイナミックリンクライブラリ (DLL)である。2つ目のモジュールは、Jetのバージョンに応じて、xBaseParadoxBtrieveFoxProなどのさまざまなISAMデータベースを操作するISAMドライバーのDLLである。3つ目のモジュールは、Data Access Objects(DAO)DLLである。 DAOは、プログラマーが任意のプログラミング言語を通してJetデータベースを操作するAPIを提供する。

歴史

要約
視点
さらに見る Jet バージョン, Jet エンジン ...
Jet バージョン Jet エンジン DLL ファイル名 サポートされるデータベースバージョン
1.0 ?? ?? 1.0
1.1 1.10.0001 MSAJT110.DLL 1.0 / 1.1
2.0 2.00.0000 MSAJT200.DLL 1.0 / 1.1 / 2.0
2.5 2.50.1606 MSAJT200.DLL 1.0 / 1.1 / 2.0
3.0 3.0.0.2118 MSJT3032.DLL 1.0 / 1.1 / 2.0 / 3.0
3.5 3.51.3328.0 MSJET35.DLL 1.0 / 1.1 / 2.0 / 3.X
4.0 SP8 4.0.8015.0 MSJET40.DLL 1.0 / 1.1 / 2.0 / 3.X / 4.0
ACE 12 12.0.xxxx.xxxx ACECORE.DLL 1.0 / 1.1 / 2.0 / 3.X / 4.0 / ACE
ACE 14 14.0.xxxx.xxxx ACECORE.DLL 3.X / 4.0 / ACE
ACE 15 15.0.xxxx.xxxx ACECORE.DLL 4.0 / ACE
ACE 16 16.0.xxxx.xxxx ACECORE.DLL 4.0 / ACE
アプリケーション/バージョン Jet バージョン
Microsoft Access 1.0 1.0
Microsoft Access 1.1 1.1
Microsoft Access 2.0 2.0
Microsoft Access 2.0 Service Pack 2.5
Microsoft Access 95 / Excel 95 3.0
Microsoft Access 97 / Excel 97 / PowerPoint 97 / Word 97 3.5
Microsoft Access 2000 4.0 SP1
Microsoft Access 2002
Microsoft Access 2003
Microsoft Access 2007 ACE 12
Microsoft Access 2010 ACE 14
Microsoft Access 2013 ACE 15
Microsoft Access 2016 ACE 16
Visual Basic 3.0 1.1
Visual Basic Compatibility Layer 2.0
Visual Basic 4.0 16-bit 2.5
Visual Basic 4.0 32-bit 3.0
Visual Basic 5.0 3.5
Visual C++ 4.X 3.0
Visual C++ 5.0 3.5
Microsoft Project 4.1 / Project 95 3.0
Internet Information Server 3.0 3.5
SQL Server 7.0 4.0
再配布可能インストーラ
Jet 3.51 web download 3.5+
MDAC 2.1 4.0 SP1
MDAC 2.5 4.0 SP3 to SP6+
Jet 4.0 4.0 SP3 to SP8
2007 Office System Driver ACE 12
Microsoft Access Database Engine 2010 ACE 14
Microsoft Access Database Engine 2016 ACE 16
オペレーティングシステム
Windows Me 4.0 SP3
Windows 2000 4.0 SP3
Windows XP 4.0 SP5+
Windows Server 2003 4.0 SP6+
Windows Vista 4.0 SP8+
Windows Server 2008 4.0 SP8+
Windows 7 4.0 SP8+
閉じる

Jetはもともと、1992年にマイクロソフトの内部データベース製品開発プロジェクトであるCirrusというコードネームから生まれた基盤となるデータアクセス技術として開始された。 Cirrusは、プレリリースバージョンのVisual Basicコードから開発され、 Microsoft Accessデータベースエンジンとして使用されていた。

Access 2.0がリリースされたとき、Access ODBC開発者がJetコードの一部を使用してODBCドライバーを生成したため、Jetはよりコンポーネント化された。 Visual Basic 3.0ユーザーがAccess 2.0で発行された更新されたJetを使用できるようにする更新が提供された[1]

Jet 2.0は、Microsoft Accessデータベースなどのアプリケーションソフトウェアで使用されるいくつかのダイナミックリンクライブラリ(DLL)としてリリースされた。WindowsのDLLは複数のアプリケーションで使用できる共通コードの「ライブラリ」である。これらのアプリケーションのそれぞれは独立して、コードのメンテナンスを使用することができ、共通のライブラリーの下に複数のアプリケーションが使用するコードを保つことによって減少し、アプリケーションの機能れますより少ない開発努力で増加する。 Jet 2.0は、Jet DLL、Data Access Objects(DAO)DLL、およびいくつかの外部ISAM DLLの3つのDLLで構成されていた。 Jet DLLは、アクセスしているデータベースの種類と、要求された内容を実行する方法を決定した。データソースがMDBファイル(Microsoft Access形式)の場合、データを直接読み取り、ファイルに書き込む。データソースが外部の場合、正しいODBCドライバーを呼び出して要求を実行する。 DAO DLLは、プログラマーがJetエンジンとのインターフェースに使用できるコンポーネントであり、主にVisual BasicおよびAccess Basicプログラマーによって使用されていました。 ISAM DLLは、Jetが3つのISAMベースのデータベース(xBase、Paradox、およびBtrieve)にアクセスするためのモジュールであった。 Jet 2.0の後継でリリースされたJet 2.1は、同じデータベース構造を用いるが、ロック戦略が異なるため、Jet 2.0と動作が異なる。

Jet 3.0には、ストレージサイズを削減する新しいインデックス構造と、高度に複製されたインデックスの作成にかかる時間、インデックスページの読み取りロックの削除、ページ再利用の新しいメカニズム、次の新しい圧縮方法など、多くの機能強化が含まれていました。データベースを圧縮すると、インデックスがクラスター化インデックス形式で保存され、Jetの先読み機能を改善する新しいページ割り当てメカニズム、処理を高速化する削除操作の改善、マルチスレッド(3つのスレッドを使用して先読み、後書きを実行) 、およびキャッシュのメンテナンス)、暗黙のトランザクション(ユーザーがエンジンに手動で開始してデータベースにトランザクションをコミットするように指示する必要はない)、新しい並べ替えエンジン、長い値(メモやバイナリデータタイプなど)は別々のテーブルに保存された。動的バッファリング(これにより、Jetのキャッシュは起動時に動的に割り当てられ、制限はなく、ファーストイン、ファーストアウト(FIFO)のバッファ置換ポリシーから最も最近使用されていない(LRU)バッファー置換ポリシー)[2]。 Jet 3.0では、データベースの複製も可能だった。 Jet 3.0はJet 3.5に置き換えられた。これは、同じデータベース構造を使用するが、ロック戦略が異なるため、Jet 3.0との互換性がない。

Jet 4.0には、多数の追加機能と拡張機能が追加された[3]

Access 2000からAccess 2010までのMicrosoft Accessバージョンには、Jetデータベースを元のデータベースと同じテーブル構造、データ、およびその他の多くの属性を持つSQL Server上の同等のデータベースに「アップサイズ」(アップグレード)できる「アップサイジングウィザード」が含まれていた。レポート、クエリ、マクロ、セキュリティはこのツールでは処理されない。つまり、アプリケーションがこれらのJet機能に大きく依存している場合は、手動で変更する必要があった[4]

Jet 4データベースエンジンのスタンドアロンバージョンは、 Microsoft Data Access Components (MDAC)のコンポーネントであり、Windows 2000以降のすべてのバージョンのWindowsに含まれていた[5]。 Jetデータベースエンジンは32ビットのみであり、64ビットバージョンのWindowsではネイティブに実行されなかった。つまり、ネイティブ64ビットアプリケーション(64ビットバージョンのSQL Serverなど)は、プロキシとして機能する中間の32ビットソフトウェア(WOW64で実行)を除いて、ODBC、OLE DB 、またはその他の手段を介してMDBファイルに格納されているデータにアクセスできなかった[6]

バージョン2007以降、AccessにはOffice固有のバージョンのJetが含まれている。当初はOffice Access Connectivity Engine (ACE)と呼ばれていたが、現在はAccessデータベースエンジンと呼ばれている。このエンジンは、以前のバージョンのJetエンジンと下位互換性があるため、以前のAccessバージョンから(.mdb)ファイルを読み書きできた。新しいデフォルトのファイル形式(.accdb)が導入され、複数値フィールド、添付ファイルデータ型、メモフィールドの履歴追跡などの複雑なデータ型など、Accessにいくつかの改善をもたらした。また、セキュリティの変更と暗号化の改善がもたらされ、Microsoft Windows SharePoint Services 3.0およびMicrosoft Office Outlook 2007との統合が可能になった[7][8][9]

Microsoft Access 2010のエンジンは、Access 1.0、Access 2.0、Lotus 1-2-3、およびParadoxファイルのサポートを終了した[10]。 64ビットバージョンのAccess 2010とそのACEドライバー/プロバイダーが導入された。これは本質的に64ビットバージョンのJetを提供します。ドライバーはWindowsオペレーティングシステムの一部ではないが、再配布可能として利用できる[11]

Microsoft Access 2013のエンジンは、Access 95、Access 97、およびxBaseファイルのサポートを終了し、レプリケーションのサポートも終了した[12]

Microsoft Access 2016のバージョン1608は、xBaseファイルのサポートを復元した[13]。 バージョン1703では、多数のデータ型が導入された[14]

データアクセス技術の観点から、Jetの利用をマイクロソフトは推奨しないが[15] 、Microsoft Accessの一部としてACEを引き続きサポートしている。

互換性

マイクロソフトは、Microsoft Windows向けにのみJetドライバーを提供している。したがって、Jetデータベースを使うサードパーティソフトウェアの動作環境は、Windowsのみとなっていることが多い。MDB Tools、そしてMDB ToolsをJava向けに大きく拡張されたJackcessというオープンソースプロジェクトがあり、他のプラットフォーム上でJetデータベースを動作させる試みである 。

関連項目

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.