トップQs
タイムライン
チャット
視点

N-05B

ウィキペディアから

Remove ads

docomo STYLE series N-05B(ドコモ スタイル シリーズ エヌ ゼロ ご ビー)は、NECカシオ モバイルコミュニケーションズによって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話FOMA端末である。docomo STYLE seriesの端末。

概要 キャリア, 製造 ...
Remove ads

概要

  • 2008年に発売されたN706iに続き、インテリア雑貨の人気ブランド「Francfranc」とコラボレーションした折りたたみ携帯の第2弾となる。Francfrancはブランドテーマを刷新する「リ・ブランディング」を行っていて、本機種はそれに合わせての新しいコラボモデルで、外観は新しいブランドイメージを細部まで表現している。またカラーバリエーションには、新しいブランドテーマであるモノトーン調に合わせ、ホワイトとブラックも用意されている。
    デザインやカラーバリエーション、内蔵コンテンツはFrancfrancが監修している。さらにFrancfrancの1コンテンツサイト「Francfranc official mobile WEB」へのショートカットアイコンを待受画面にプリセットしてあり、ワンクリックでサイトにアクセスできる。同サイトはN-05B以外でもアクセスできるが、N-05B専用のコンテンツも用意される予定。このほか、蜷川実花マイケル・トンプソン新田桂一の3名の写真家による写真コンテンツもプリセットされている。
  • 特に女性をメインターゲットにしており、女性のの大きさや開けやすさに配慮して設計されたラウンドフォルムと操作しやすいボタンレイアウトを採用している。
Remove ads

機能

要約
視点

カメラ

  • 810万画素のメインカメラは、カメラの起動から保存までの一連の動作を高速化、最短約0.8秒の瞬速起動とわずか約1.5秒の撮影間隔で次の撮影が素早く行える「クイックショット」でシャッターチャンスを逃さない。「クイックショット」以外の撮影モードでも保存が速くなり、ストレスなく快適に撮影できる。またソフトキー右上にカメラ専用キー「カメラボタン」を配置、ワンプッシュでダイレクトにカメラを起動できる。
  • 人物、風景、夜景、夕景、料理といったさまざまな撮影シーンを自動で判別して、PictMagic IVで最適な画質に調整してくれるオート撮影モードは、従来の9種類から「花火」と「イルミネーション」の2種類が追加され、11種類に増えた。
  • トイカメラ風のフレームアート風に加工された撮影が可能な「アートフォトモード」、フェイスラインをすっきりさせて自然な印象にする「小顔」と、美白シミシワ取りの画像加工を同時に行う「美肌」のダブル効果で、をよりキレイに撮影できる「ビューティーモード」を新たに搭載している。「ビューティーモード」は撮影後の加工も可能で、最大5人まで各効果のレベルを一人ひとり個別の設定も可能。
  • 撮影後、ソフトキーでiアプリ「フォト文字クリエイター」を起動して、画像文字スタンプを入れたり、効果を付けたりするなど、いろいろ加工して楽しめたり、簡単操作で画像添付された新規メール作成画面へ移行、予め登録しておいた掲載先のアドレスSNSブログにアップすることができる便利機能が搭載されている。
  • 撮影した写真動画録画したワンセグパソコンの動画は「メディアスビューア」と呼ばれる1つのビューアで一括管理。スピーディに検索して、シームレスに閲覧や削除ができるほか、iアプリでの画像利用や赤外線通信を利用した画像送信も可能。
  • その他、ISO感度最大12800相当の高感度撮影モード、QVGAサイズで撮影した120fpsのハイスピードで撮影した動画を15fpsのスローモーションで再生できる「スピードムービー」、暗い場所での撮影や動きのある被写体もブレず撮影できる「手ブレ&被写体ブレのダブルブレ補正」を搭載しているほか、カメラを水平に動かすだけで240度のパノラマ撮影も可能。

エモーショナルイルミネーション

  • キー面のイルミネーションは、の数がN-01Bの18個から約1.5倍にあたる30個に増量。通話中・着信中の他、電源ON/OFF時、オープン時、メール送受信時、通話開始時、不在着信、アラームやスヌーズ、誕生日、赤外線/IC通信中に点滅するほか、キー操作に連動して、押したキーの周りで波紋が広がるように強く輝いたり、本体を左右に傾けると重力に従って流れるようにキラキラと輝く。
    発光パターンは20種類(スイングイルミネーションは5種類)、メーカーのiモードサイト「みんなNらんど」からイルミネーションパターンをダウンロードして楽しめる。また1個1個の光も強くなり、それぞれのボディカラーごとにイルミネーションカラーが設定されている。
  • サブディスプレイの両サイドには、それぞれに1個ずつ着信イルミネーションを配し、着信時の他、クローズ時や通話中、アラーム、誕生日に点滅する。特定のグループや個人からの着信がイルミネーションの光で分かる個別指定着信設定も可能。カラー7種類、点灯パターン12種類より選択可能。

その他

  • メールの便利な機能として、最大200件まで作成したメールを指定した日時に自動で送信できる「メール送信予約」機能を搭載。
  • ドコモの共通プラットフォームとして、オペレータパックを採用しているため、日本語入力システムは、従来のNEC製端末に採用されていたNEC独自のMogic Engineではなく、iWnnが搭載されている。ただし従来のNEC端末と同様、ワンタッチ入力のT9システムは引き続き搭載している。

※オートGPS対応

Remove ads

搭載アプリ

要約
視点

以下のiアプリが購入時に端末にプリインストールされている。

さらに見る アプリ名, 概要 ...

上記のアプリの他、ドコモマーケットなどから、様々なアプリケーションをダウンロードし利用することが可能となる。

歴史

不具合

2010年7月6日に以下の不具合の修正ソフトウェアの更新がなされた。

  • 端末を折り畳まれた状態から開いた場合、ボタンイルミネーションが点灯しない場合がある。
  • 特定の操作を行うと、カメラが起動しない場合がある。

2010年8月30日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。

  • デスクトップに貼り付けたiアプリのアイコンが、指定したiアプリのアイコンとは異なる表示となる場合がある。

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads