トップQs
タイムライン
チャット
視点

NEC-102

ウィキペディアから

Remove ads

MEDIAS NEC-102(メディアス エヌイーシーイチマルニ)は、NECカシオ モバイルコミュニケーションズによって開発された、AndroidをOSとするスマートフォン端末MEDIASシリーズのひとつである。

概要 製造, 発売日 ...
Remove ads

概要

NTTドコモ向けのドコモ スマートフォンdocomo with seriesMEDIAS WP N-06Cをベースとした端末である。

N-06Cとは異なり、購入時よりSIMロックが施されていない一方、おサイフケータイには対応していない[2]

BIGLOBEでは『データ通信専用スマートフォン MEDIAS for BIGLOBE』として取り扱っており、NTTドコモのネットワーク網によるMVNOでの3Gデータ通信契約との組み合わせ販売も行っている。この場合、通話機能は利用できず、別途「Skype」「050plus」「LINE」といったインターネット電話サービスを利用する必要がある。それ故に、BIGLOBEでは「通話が出来ないこと以外はほぼスマートフォン」→「ほぼスマホ」を自称している(音声通話は対応しているが動作保証外)。

2012年9月には、イオンリテールが運営するイオンの一部の店舗の携帯電話コーナーでの単品販売も開始している(ただし在庫限り)。回線契約はないため、日本通信が提供するイオンSIMの契約を端末購入時に同時に行うか、別途周波数帯域に対応したUIMカードを自分で用意するかのいずれかとなる。

Remove ads

搭載アプリ

歴史

  • 2012年5月31日 - BIGLOBEより発表
  • 2012年6月1日 - 限定1万台にて販売開始。
  • 2012年9月1日 - イオンリテールの一部店舗でも販売を開始。在庫限りとなる。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads