トップQs
タイムライン
チャット
視点
Nexus 9
GoogleとHTCのタブレット端末 ウィキペディアから
Remove ads
Nexus 9(ネクサス ナイン)は、GoogleとHTCによって共同開発された、第4世代移動通信システム対応のSIMフリー及びWi-FiモデルのAndroidタブレットである[1]。
Remove ads
概要
従来のNexus 7(7インチ)、Nexus 10(10インチ)の間のサイズである9インチモデルとしてリリースした。正確なサイズは8.9インチとなる。ハードウェアには64ビット対応のNVIDIA Tegra K1 Denverと、2GBのメモリが搭載され、ROMは16/32GBが搭載されている。64ビット対応プロセッサを搭載したNexus端末は本機が初となる[1]。
通信方式は、Wi-Fi専用モデルと、GSM/CDMA/UMTS/LTEに対応したSIMフリーのWi-Fi+LTEモデルがある[2]。
オペレーティングシステムは、64ビットアーキテクチャに対応した、Android 5.0が搭載されている。現在はAndroid 7.1.1にバージョンアップが可能である。 Android 7.1.2 及び8.0以降はアップデートが提供されない。 2016年5月25日には製造元であるHTCが製造を終了とアナウンスした[3]。ちなみに米国の場合代替品にPixel Cが紹介されるが日本では発売されなかった。2017年10月にセキュリティアップデートが終了[4]。
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads