トップQs
タイムライン
チャット
視点

PHOTOGRAPHS

カシオペアのスタジオアルバム (1983) ウィキペディアから

Remove ads

Photographs』(フォトグラフス)は日本のフュージョンバンドの、カシオペアの9枚目のアルバム。

概要 カシオペア の スタジオ・アルバム, リリース ...
さらに見る 専門評論家によるレビュー, レビュー・スコア ...
Remove ads

解説

収録に先立ち、メンバーがそれぞれのインスピレーションを得るため世界各地への旅行へ向かった(野呂=インド、向谷=ヨーロッパなど)。その成果を持ち寄ることによる新たな可能性が当アルバムのコンセプトであったが、結果的には"CROSS POINT"以降のサウンドを継承し「ダズリング」や「ラヴ・ユー・デイ・バイ・デイ」等の野呂や桜井のスキャットやヴォーカル、さらにサンプリングキーボードのイミュレーターを使いカシオペアで初めてサンプリング等の手法を導入しカラフルなサウンドメイクにより、キャッチーな曲の多さと相まってそれまで以上にカシオペアのポップな側面が際立つ作品となっている。

バンドがポップ路線へと転換を果たした以降のファンの間で人気が高く「ルッキング・アップ」、「ミスティ・レディ」はその後のライブでも頻繁に演奏された。

収録曲

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

参加ミュージシャン

CASIOPEA

野呂一生 - エレクトリックギター (YAMAHA SG-2000, SG-1000 Fretless)、エレクトリック・アコースティック・ギターシタール、Amdek Percussion Synthesizer、Prophet-10Linn LM-1、ボーカル (A2, B2)
向谷実 - キーボード (YAMAHA GS-1, DX-9, CS-70M, CP-35, Moog the SOURCE, ROLAND VP-330, Prophet-10, Oberheim OB-Xa, Emulator, Linn LM-1)
櫻井哲夫 - ベース (YAMAHA BB-2000 Milk Bass, Kramer OMZ-6000B)、ボーカル (B2)
神保彰 - ドラム (YAMAHA YD-9000 RG)、パーカッション、 Amdek Percussion Synthesizer、Linn LM-1

制作クレジット

  • レコーディング・エンジニア - 吉沢典夫
  • アシスタント・エンジニア - Shinji Miyoshi
  • リミックス・エンジニア - 吉沢典夫、野呂一生
  • マスタリング・エンジニア - 小林光晴
  • アート・ディレクション - Kaoru Watanabe
  • カバー・デザイン - Kaoru Watanabe, Hiroyasu Yoshioka, Katsunori Hironaka
  • 写真 - Kohei Onishi
  • スタイリスト - Makiko Nakamura
  • ヘアー・メイクアップ - Mitzi(JET)
  • リマスタリング - 鈴木浩二 (2016/7/27 ハイリゾ版)

受賞履歴

リリース日一覧

さらに見る 地域, リリース日 ...
Remove ads

参考文献

外部リンク

出典・脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads