トップQs
タイムライン
チャット
視点

Pango

ウィキペディアから

Pango
Remove ads

Pango(パンゴ、Παν語)とは、GTKに多言語テキストを表示するためのオープンソースライブラリ。PangoのPanはギリシャ語で「全て・汎(汎用)」、goは日本語の「語」を意味している。

概要 開発元, 最新版 ...

利用しているソフトウェア

Pangoはほぼ全てのLinuxディストリビューションに組み込まれている。とりわけ、Fedora 6などはMozilla FirefoxウェブブラウザMozilla Thunderbird電子メールクライアントにおけるテキストレンダリングに用いている。ただしPangoはMozillaのソースコードに含まれていないため、Mozilla Corporationから許可を得て行っている[2]。また、DebianIceweasel(Debian Etch以降におけるMozilla Firefoxの別名)やIceDove (Mozilla Thunderbird)、IceApe (SeaMonkey) もPangoを用いている[要出典]

Cairoとの関係

carioのtoy text APIはテキストレンダリングをすることができるが、左から右へのレンダリングのみ行えるため、ヘブライ語、アラビア語、インド系文字のような複雑な言語を扱えない。そのため、Pangoを使用してpangocairoのような外部ライブラリで処理することを推奨している。[3]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads