NVIDIA SHIELD Portable
ウィキペディアから
NVIDIA SHIELD Portable(エヌビディア・シールド・ポータブル)はNVIDIAが開発した携帯型ゲーム機。Androidを搭載している。2013年1月7日にCESにて発表された[1][2]。当初の名称はProject SHIELDであったが、正式名称として2013年5月14日にSHIELDと改称され[3]、同年7月31日北米で発売された。[4] 2014年7月22日、「SHIELD Tablet」の発表に伴い、SHIELD Portableに改称された[5]。
![]() | |
![]() NVIDIA SHIELD Portableとそのコントローラ | |
製造元 | NVIDIA |
---|---|
種別 | 携帯型ゲーム機 |
発売日 | 2013年7月31日 |
OS | Android 4.2.1 “Jelly Bean” |
SoC | NVIDIA Tegra 4 |
CPU | ARM Cortex A15 クアッドコア CPU |
ストレージ | Micro SD |
ディスプレイ | 5インチ、720p (294ppi)、タッチスクリーン(マルチタッチ) |
グラフィック | カスタム 72-core NVIDIA GeForce® GPU |
サウンド | カスタムレンジ、バスレフ |
コントローラ入力 |
十字キー アナログスティック×2 LRショルダー/トリガボタン X,Y,A,Bボタン NVIDIAボタン 音量ボタン 背面ボタン |
タッチパッド | タッチスクリーン |
外部接続 |
IEEE 802.11n-2009 2 x 2 Wi-Fi 3.5mm ヘッドフォンジャック Mini HDMI出力 Micro USB |
オンラインサービス |
NVIDIA TegraZone Google Play Steam |
ウェブサイト |
shield |
ハードウェア
2013年1月に発表されたプロトタイプはXbox 360用コントローラに似た形状の本体にフリップアップ式5インチタッチスクリーンディスプレイが備わっている[6]。画面解像度は1280×720ピクセル[7]。
ソフトウェア
「Google Play」やNVIDIA運営の「Tegra Zone」を利用する。
PCゲームストリーミング
NVIDIAの対応グラフィックカード搭載PC上で動作するWindows用ゲームのリモートプレイが可能である[8]。
対応GPUについては「NVIDIA GeForce GTX 650」以上が必要とされる。
開発
NVIDIAのCEOであるジェン・スン・ファンによれば、SHIELDとは汎用デバイスの進化に伴いビデオゲームのビジネスモデルが旧来のクローズドなものからオープンなものに変化しつつある情勢に対応したAndroidデバイスであるという。そして「我々がSHIELDで提供しようとしているのは、もっとAndroidゲームを楽しめるようにすることだ。発想の基本が違うので、NVIDIAはゲーム機メーカーとは全く競合していない」と発売前に述べている。同時に、ゲーム機のライフサイクルとは異なり、Tegraのバージョンアップに合わせてSHIELDも毎年バージョンアップしていく意向を示した[9]。
しかし、2014年1月、NVIDIAはTegra 4の後継SoCであるTegra K1を発表したが、本機のバージョンアップモデルは発表されなかった。その後、2014年7月、Tegra K1を搭載し、コントローラを無線式として分離したタブレット型の「SHIELD Tablet」が発表された。その際に本機は「SHIELD Portable」に改称された。[5] なお、Shield TabletはSHIELD Portableとは異なり、日本国内での発売が発表された。[10]
沿革
- 2013年1月7日:CESにて発表される。
- 2013年5月14日:Project SHIELDからSHIELDに改称。価格を$349.99と発表。
- 2013年6月20日:価格を$299に値下げ。発売日を6月27日と発表。[11]
- 2013年6月26日:発売を7月に延期。理由はサードパーティーの部品に関係するもの。[12]
- 2013年7月31日:発売。
- 2013年11月29日:価格を$249.99に値下げ。[13]
- 2014年3月25日:価格を期間限定で$199に値下げ。併せて自宅外からのリモートプレイを可能とするRemote GameStreamのアップデートを告知。[14]
- 2014年7月22日:「SHIELD Tablet」が発表され、従来の「SHIELD」は「SHIELD Portable」に改称される。
脚注・出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.