トップQs
タイムライン
チャット
視点
S-8ロケット弾
ウィキペディアから
Remove ads
S-8ロケット弾(S-8ロケットだん)は、ソビエト連邦によって開発された航空機搭載型の対地攻撃用ロケット弾である。現在はロシア空軍やその他の輸出先の多くの国々で使用されている。
![]() |

写真は、成形炸薬弾頭式のS-8 KOM
概要
S-8ロケット弾は、攻撃機やヘリコプターが使用する直径80mmのロケット弾として、1970年代から開発が開始された。このシステムが実戦配備されたのは1984年のことであり、HEATや破片効果榴弾、煙幕弾、焼夷弾など数種類の弾頭が生産された。前任のS-5ロケット弾(直径55mm)よりも弾頭容積が拡大したため、滑走路破壊用のS-8BMやサーモバリック弾頭のS-8DMなど、さらに多彩なタイプが生産されている。弾頭によって差異はあるが、どのロケットも概ね全長1.5-1.7m、重量は11.3-15.2kgほどである。射程は2-4km。
ランチャー諸元


S-8は、Bシリーズのロケットポッドに7発ないし20発を搭載され運用される。Bシリーズのロケットポッドの詳細は以下の通り[1]。
ロケット諸元
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads