トップQs
タイムライン
チャット
視点
SGW杯中庸戦
ウィキペディアから
Remove ads
SGW杯中庸戦(エスジーダブリューはいちゅうようせん)は、日本棋院主催・株式会社セントグランデW協賛の日本の囲碁の棋戦。2018年創設。31歳以上60歳以下で、対象とされている棋戦優勝の経験がない棋士のみが出場できる。第1回は非公式棋戦であったが、第2回以降は公式棋戦として開催されている。
出場棋士
以下の条件を満たす棋士が出場できる。
方式
- 予選はネット対局場の幽玄の間を用いたネット対局で行われる。
- 予選を勝ち抜いた16名の棋士で本戦を行う。本戦は計4回戦のスイス式トーナメントで行われ、全勝者が優勝となる。順位は以下の方法で決定される。
- 勝数
- 勝数が同じ場合、SOS(対戦相手の勝数の合計)の多い者
- SOSも同じ場合、SOSOS(対戦相手のSOSの合計)の多い者
- SOSOSも同じ場合、直接対決があれば勝者が上位、直接対決がなければ同順位
- コミは6目半。予選・本戦とも、持ち時間はなく1手30秒の秒読みと1分の考慮時間10回。
- 第4回までは、予選では秒読みが1手20秒、1分の考慮時間が5回とかなり短く設定されていた。
- 賞金200万円(第1回 - )。
歴代結果
優勝者及び3位までの棋士を示す。
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads