トップQs
タイムライン
チャット
視点
SH-11C
ウィキペディアから
Remove ads
docomo STYLE series SH-11C(ドコモ スタイル シリーズ エスエイチ いち いち シー)は、シャープが開発した、NTTドコモの第三世代携帯電話(FOMA)端末、docomo STYLE seriesの一つである。
Remove ads
概要
要約
視点
本端末はNTTドコモ2010-2011年冬・春モデルであるSH-02Cの事実上の後継機種である。本端末の特徴はマット(つや消し)とグロス(光沢)のニュアンスの異なる質感の背面パネルの2トーンデザインが特徴である。
そのほかに防水(IPX5/IPX7)・防塵(ぼうじん)(IP5X)に対応させているが、受話スピーカーに穴がなく、更に防水、防塵機能を高めているのも特徴といえる。これは「まるごと音声パネル」といわれる、ディスプレー全体が振動をすることにより、大きな受話部となって音を伝える方式を採用しているためである。
液晶画面はAQUOSケータイとは名乗ってはいないもののAQUOSで培った高画質技術を応用したNewモバイルASV液晶やSVエンジン+を搭載し、ワンセグやBeeTV、YouTubeなどの動画再生など鮮明に表示できる。
ターゲットは女性が中心であり、機能面において、GSM機能やHSUPA(HSDPAは対応)といった通信機能を省いているが、GPS(海外GPS、オートGPS含)には対応している。
NTTドコモ2011年夏モデルの新機能である、長時間の動画ストリーミング再生が可能な50メガiモーションや着うたや動画などのコンテンツをまとめてダウンロードできるコンテンツパッケージにも対応している。
2011年4月から開始された声の宅配便もワンボタンで利用できるようになっている。その場合アドレス帳を開いた後、「声の宅急便」を選択することで、自動的にセンターに接続されるようになる。
コピー&ペースト機能が拡充し、事前にコピーした文字列だけでなく、それ以前にコピーした文字列も記憶し貼り付けることが可能となっている。
カメラ機能
カメラは810万画素CMOSカメラを搭載しており、カメラボタンを押してから約0.7秒で起動し、また撮影間隔が約0.6秒で撮影可能という高速モードが搭載され、シャッターチャンスを逃さない工夫がされている。その他に「トンネル効果、色味/明度/ぼかし」効果のかかった静止画が撮影できるトイカメラやモノクロ/セピア/きらきら/色えんぴつ/円ソフトフレーム/波紋/万華鏡風に撮影できるエフェクトカメラが搭載されている。また被写体に合わせて撮影モードを自動切替。「シーン自動認識」機能も搭載されている。
そのほかの機能として、顔登録すると自動で顔検出を行う「個人検出」機能、連続撮影したカットの中から、うまく撮れているおすすめの写真をカメラが自動で選んで表示する「オススメフォト」、ペットにフォーカスをあわせる「ペット検出」動画静止画同時記録機能なども搭載されている。
メール機能
メール作成機能では、2,102種類ものデコメ絵文字が搭載されているほか、メールなどの文字を内蔵されたファンシーなフォントに変更させることができる。「フォントチェンジ」機能が搭載された。それによりその文字種で相手に表示させることが可能となっている。いっぱつデコメ変換機能も搭載されている。複数の宛先へメールを送る際に一度起動した電話帳にチェックを入れるだけでそのチェックをした人が全てあて先にはいる宛先連続選択機能が搭載されている。
メール本文に書かれた電話番号やメールアドレスなどを同時に電話帳登録できるようになっている。
Remove ads
その他機能
歩数計機能が搭載されており、毎日の歩数、消費カロリー、また累計歩数やカロリーなどがわかるほか、i Bodymoなどと連携して毎日の健康管理を行うことができる。
不要と思われる画像といった重たいものを削り画面の表示速度を優先して、メールやメニューなどが素早く見られる設定に一括変更ができる。
Remove ads
プリインストールアプリケーション
要約
視点
その他に、ドコモマーケットなどで様々なアプリをダウンロードして利用することが可能となる。
Remove ads
歴史
不具合
- 電池パックのカバーと本体の間に隙間が生じてしまう。現在、ドコモショップにて対策品のカバーを用意している。
- 液晶ディスプレイが簡単に割れてしまう。ドコモに問い合わせすると、リコールなどの対処策はまだない(2013年9月現在)。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads