トップQs
タイムライン
チャット
視点

SH006

ウィキペディアから

SH006
Remove ads

AQUOS SHOT SH006(あくおす しょっと えすえいちぜろぜろろく)は、シャープが日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話CDMA 1X WIN対応携帯電話である。

概要 キャリア, 製造 ...
Remove ads

特徴

  • AQUOS SHOT SH003を元に無線LANWi-Fi WIN)を搭載したフラグシップ機で、公衆無線LANや自宅の無線LANアクセスポイント経由でインターネットを利用する事ができる[4]
  • また、タッチパネルも大幅に改良された。
    • EZwebおよびPCサイトビューアー使用時に、スクロールした方向にいままでのsuのタッチパネル携帯とは逆方向にスクロールする(iPodなどのスクロールと同じしくみ)。
    • サブメニューの呼び出しやサブメニュー内の項目の選択が可能となった。
  • EZwebにおいて、サブメニューの巨大化。
  • なお、この機種は出荷数が意外と少なく、多くの店舗では、わずか3ヶ月足らずで店頭から姿を消し、早期に販売終了となった。

沿革

SH003との相違点

  • 無線LAN(Wi-Fi WIN)の搭載
  • 通常Eメール作成画面とデコレーションメール作成画面を統合
  • Eメールに添付されたファイルの保存設定を追加
  • 本体裏面にカメラグリップを装備
  • サブ画面をLEDから有機EL(1.4インチ)に変更
  • オープンアプリプレイヤーを割愛(省略)
  • タッチパネルのON/OFF設定を追加
  • タッチパネル操作に対応したEZwebおよびPCサイトビューアーの搭載
  • 画面メモの保存件数の拡大(既存のau端末の最大20件(150Kバイト)よりも増え、最大100件(800Kバイト)まで保存可能)
  • カメラに「振り向きシャッター」機能を追加(タッチパネル対応)
  • 「お出かけ転送」に対応(一部のソニーBlu-ray Discレコーダーで録画した番組を本機に転送できる機能)[6]

主な機能・サービス

さらに見る 主な対応サービス ...
Remove ads

不具合および新機能の追加

  • 2010年6月15日に不具合の修正、および新機能の追加がケータイアップデートにより行われた。[9]
    • 加速度センサー利用のアプリで左右の動作が正しく認識されない場合がある。
    • 稀に電源投入が出来なくなる場合がある。[10][11]
    • 宅内用小型基地局「auフェムトセル」に対応した。

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads