トップQs
タイムライン
チャット
視点

ST-V

ウィキペディアから

ST-V
Remove ads

ST-V(エスティーブイ)は、セガ(後のセガ・インタラクティブ)が発売したアーケードゲーム基板であり、セガ社員の石川雅美が開発した[1]

Thumb
ST-V

概要

基板名の『ST-V』は「Sega Titan Videogame system」(セガ・タイタン・ビデオゲームシステム)の略であり[2]、「タイタン」は開発当時のコードネームである[3]土星(=Saturn、サターン)の衛星であるタイタン(Titan)の名が示す通り、セガサターンとの互換性を持つ[1][2]。本基板で開発、発売されたゲームはセガサターンに移植が容易かつ非常に高い移植度を実現しやすく[3]、移植されたゲームも多い[注釈 1]

CPUにSH-2、サウンド用として68EC000が使われており、ソフトはロムカートリッジで供給されるが、「スポーツフィッシング」など一部CD-ROMに対応した作品もあった[3]ネオジオを意識してカセットを何本も差してゲームを選択できる設計になっておりオプションのアダプタで対応させる予定があったが実際にはリリースされなかった。ST-V用のロムカートリッジをセガサターンに用いることはできない[3]。メディアにロムカートリッジを用いた設計と、別途でディスクドライブを追加できる設計は、共に後のセガの次世代アーケード基板NAOMIドリームキャスト互換)にも受け継がれた。

部品調達難に伴い、2017年3月31日を以って修理サポートが終了した[4]

Remove ads

主なタイトル

Remove ads

その他

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads