トップQs
タイムライン
チャット
視点
TBSテレビ系列平日午前のワイドショー枠
ウィキペディアから
Remove ads
TBSテレビ系列平日午前のワイドショー枠(ティービーエステレビけいれつへいじつごぜんのワイドショーわく)は、TBSテレビをはじめとするJNN系列で、平日(月曜日 - 金曜日)の午前(8 - 10時台)に放送されているワイドショー(生活情報番組、情報バラエティ番組)の一覧である。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
TBSでは1996年、TBSビデオ問題により一旦「ワイドショー撤退」(なお、TBSのワイドショーは2004年秋に『(特)情報とってもインサイト』を持って復活している)を宣言した。その間、同時間帯に放送された「生活情報番組」、また、2021年にはこの枠から再度ワイドショーが撤退されるのに伴い同時間帯に「情報バラエティ番組」に関しても記載することとする。ただし、「情報バラエティ番組」の枠は、情報制作局(旧TBSライブ)からコンテンツ制作局(旧TBSエンタテインメント)に部署が変更されているため、厳密にはそれまでのワイドショー等とは別の枠である。
Remove ads
歴史
朝のワイドショー参戦
- 1966年1月31日:NET『モーニングショー』、フジテレビ『小川宏ショー』の成功を見たTBSは、早速東宝俳優・小林桂樹をキャスターにした『おはよう・にっぽん』で朝のワイドショー戦線に加入。
- 1968年9月13日『おはよう・にっぽん』が終了。朝のワイドショーから2年9ヶ月程で撤退(1度目)。
- 1971年4月:『モーニングジャンボ』で3年半ぶりに復活。
- 1972年4月3日:『モーニングジャンボ奥さま8時半です』にリニューアルし、12年続く人気番組に。
- 1984年5月7日:『森本毅郎さわやかワイド』を開始。
- 1984年11月5日:『森本ワイド モーニングEye』開始。
- 1987年10月5日森本毅郎が『JNNニュース22プライムタイム』に起用されたのを機に、新たに山本文郎(当時TBSアナウンサー)を起用して『モーニングEye』に変更。
- 1996年9月27日:TBSビデオ問題により、『モーニングEye』終了。ワイドショーからも一旦撤退(2度目)。
TBSビデオ問題によるワイドショー撤退
ワイドショー再開
情報バラエティ番組枠へ
Remove ads
放送番組
第1期ワイドショー
- おはよう・にっぽん(1966年1月31日 - 1968年9月13日)
一時廃枠
第2期ワイドショー
- モーニングジャンボ(1971年4月 - 1972年3月)
- モーニングジャンボ奥さま8時半です(1972年4月3日 - 1984年5月4日)
- 森本毅郎さわやかワイド(1984年5月7日 - 11月2日)
- 森本ワイド モーニングEye(1984年11月5日 - 1987年10月2日)
- モーニングEye(1987年10月5日 - 1996年9月27日)
生活情報番組
- はなまるマーケット(1996年9月30日 - 2014年3月28日) - 放送中に制作主体が東京放送からTBSライブ→TBSテレビ情報制作局へ変更。
情報番組
- いっぷく!(2014年3月31日 - 2015年3月27日)- この番組から8時開始。
第3期ワイドショー
- 白熱ライブ ビビット→ビビット(2015年3月30日 - 2019年9月27日)
- グッとラック!(2019年9月30日 - 2021年3月26日)
情報バラエティ番組
- ラヴィット!(2021年3月29日 - ) - コンテンツ制作局(旧TBSエンタテインメント)制作。
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads