トップQs
タイムライン
チャット
視点

TBS火曜8時枠の連続ドラマ

ウィキペディアから

Remove ads

TBS火曜8時枠の連続ドラマ(ティービーエス かようはちじわくのれんぞくドラマ)は、1975年10月から1987年9月(中断時期あり)までと、1989年10月から1992年9月までの2期に亘り、TBS系列で毎週火曜日20:00~20:54(1982年9月までは20:55)に放送されていたテレビドラマの枠である。

歴史

要約
視点

かつてTBS火曜20時枠は、『源氏鶏太シリーズ』(第1期。前半)や『サンヨーテレビ劇場』(後半)などといった「30分単発ドラマ」は放送したものの、その後は『TBS歌のグランプリ』などの1時間歌謡番組を継続していたため、「1時間連続ドラマ」の開始は極めて遅く、1975年3月31日腸捻転解消から半年後の1975年10月からである[1]

1975年10月~1983年2月
1983年2月~1987年9月
1989年10月~1992年9月
  • 1989年10月に、月曜21時枠から本枠にドラマ枠を再移行させ、1992年9月まで3年間継続した。
  • この時期は、制作会社は木下プロダクションや大映テレビなどであったが、新入社員を主人公にしたドラマが比較的多かった。
  • 1992年10月以降、ドラマ枠は1時間繰り下げの火曜21時枠へと再移行し、1995年9月まで3年間継続された。
  • それ以降火曜20時枠でのドラマ枠はなく、2025年6月現在は『バナナサンド』というバラエティ番組枠が放送されている。
Remove ads

主な作品リスト

要約
視点

1970年代

1980年代

ここから放送枠が20:00~20:54に変更(1分縮小)

1986年10月から1987年3月までは、バラエティ番組『ドキド欽ちゃんスピリッツ!!』が19:20~20:51の枠で、ミニ番組『ことばのプリズム』が20:51~20:54(19:58より移動)でそれぞれ編成されたため中断。

1987年10月から1989年9月までは前述の通り映画枠が編成されたため中断。

1989年~1992年

1991年10月から1992年3月までは、オムニバスドラマありのトーク番組『鎌倉恋愛委員会』→『素敵な恋をしてみたい』を放送。

Remove ads

特記事項

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads