トップQs
タイムライン
チャット
視点
THE CHEWINGGUM WEEKEND
ウィキペディアから
Remove ads
THE CHEWINGGUM WEEKEND(チューインガム・ウィークエンド)は、男性4人によって構成される日本のロックバンド。1991年に結成、2001年に解散した。
概要・来歴
メジャーデビュー時のメンバーは橋本孝志、岩田晃次、鈴木淳、夏秋文尚の4人。
1991年、北海道札幌市にて橋本孝志と岩田晃次(ex.コインロッカー・ベイビーズ)を中心に、GO-GO-TIMESというバンド名で結成。その後THE CHEWINGGUM WEEKENDに改名された。1992年に上京し、いくつかのメンバー・チェンジを経て、1996年にシングル「あの娘をつかまえて」でソニーレコーズよりメジャーデビュー。
活動中の音楽番組への露出はあまり行われていなかったが、1996年のミュージックステーションでは、PUFFYが「これが私の生きる道」を披露した際のバックバンドとして、バンド名のクレジット入りでの出演を果たしている。
2000年にインディーズレーベルであるUKプロジェクトに移籍。2001年にギター・岩田晃次の脱退により解散した。解散後もメンバーはそれぞれソロやグループなどで音楽活動を継続中。
2020年2月、Sony Music Directがお送りする90年代にデビューした邦楽アーティストに特化した配信・サブスク化プロジェクト「DISCOVER the 90's」の第6弾アーティストとしてソニーミュージック在籍時の全楽曲が配信された[2]。
Remove ads
メンバー
- 橋本孝志(はしもと たかし)
- 1991年 - 2001年。北海道出身。ボーカル担当。ほぼ全作品の作詞・作曲も手がけた。使用機材はフェンダー・ストラトキャスター、ギブソン・ファイヤーバードなど。解散後は目立った活動は長く確認されていなかったが、2014年から当時のプロデューサー・上田禎をサポートに迎え、13年振りにライブ活動を再開。現在はthe MADRASのボーカルとして活動中[3]。
- 岩田晃次(いわだ こうじ、1968年7月23日 - )
- 1991年 - 2001年。北海道小樽市出身。ギター担当。元コインロッカー・ベイビーズのベーシスト。解散後、まぼろしのみぎなどを経て、現在はソロユニットHERMITとして活動。使用機材はフェンダー・テレキャスター、ギブソン・レスポールなど。
- 鈴木淳(すずき じゅん、1968年7月18日 - )
- 1994年 - 2001年。宮城県仙台市出身、千葉県育ち。ベース担当。the pillows、カミナリグモのサポートベーシストとして活動していた。
- 夏秋文尚(なつあき ふみひさ)
- 1996年 - 2001年。東京都出身。ドラムス担当。GRANDFATHERSなどのサポートを経て、1stアルバム『the chewinggum weekend』発表後に正式加入。解散後、鈴木博文、青山陽一など多くのミュージシャンのサポートを務め、現在はレコーディング・エンジニアとしても活動。2020年頃にかねてよりサポートで参加していたムーンライダーズに正式加入。
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
アルバム
参加作品
タイアップ一覧
ヘビーローテーション/パワープレイ
ラジオ
参考資料
- 「ROCKIN'ON JAPAN 1998年12月号」
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads