トップQs
タイムライン
チャット
視点

TVスター名鑑

ウィキペディアから

Remove ads

TVスター名鑑(テレビスターめいかん)は、東京ニュース通信社1992年から年に1回発売している名鑑。主に日本の国内で活動している芸能人(個人、グループ、子役)、文化人キャスターアナウンサーから、主な人物やメンバーのプロフィールを写真付きで掲載している。

概要 ジャンル, 刊行頻度 ...

当ページでは、インターネット版に当たる「Web版TVスター名鑑」と、姉妹誌として刊行されていた『フレッシュスター名鑑』(フレッシュスターめいかん)についても記述する。

概要

1992年に、テレビ情報誌TVガイド』の創刊30周年を記念した臨時増刊号(10月15日号)扱いで創刊。表紙には『TVスター名鑑』、背表紙には『TVガイド臨時増刊TVスター名鑑』、裏表紙脇の奥付には『TVガイド臨時増刊 平成4年10月15日号 '92TVスター名鑑』との表記が為されていた。

当初は発行年とタイトルの年度を一致させていたが、1995年発行分の『TVスター名鑑'96』(臨時増刊・10月25日号)以降は、発行の翌年度をタイトルに冠している。2024年11月発行の名鑑を例に取れば、翌年度(2025年度)に合わせて『TVスター名鑑2025』というタイトルが付けられている。

発行時期は、1999年度版までは10月、2000年度版から2006年度版および2021年度版・2023年度版以降は12月、2007年度版から2020年度版および2022年度版は11月。発行形態については、1998年の『TVスター名鑑'99』までが『TVガイド』臨時増刊、1999年の『TVスター名鑑2000年』が『TVガイド』増刊、2000年の『TVスター名鑑2001』から2016年の『TVスター名鑑2017』はムックISBNあり)『TOKYO NEWS MOOK』シリーズ、2017年の『TVスター名鑑2018』から2020年の『TVスター名鑑2021』は雑誌(ISBNなし)『TVガイド特別編集シリーズ』、2021年の『TVスター名鑑2022』からはムック(『TVガイドMOOK』)として扱われている。

判型A5判、基本的なは、表紙が青地(2000年度版まで。2001年度版のみ紺地)または紫地(2002年度版以降)、本文誌面はモノクロである。毎年7月頃から通常の『TVガイド』に付録として芸能人名鑑が掲載されるが、これらをまとめたものが10月下旬ないし11月上旬、または12月上旬に発売されている。

掲載対象の人物やグループを、「女性スター」「男性スター」「子役」「グループ」「文化人」「キャスター・解説者・リポーター」「アナウンサー」というカテゴリーで分類していることが特徴。「アナウンサー」のカテゴリーでは、発行年の10月時点で「東京」[1]「大阪」[2]「名古屋」[3]の民放テレビ局に正社員・嘱託社員・契約社員として在籍しているアナウンサーのプロフィールを、同月の改編時点で主に担当している番組のタイトル[4]と合わせて掲載している。かつては、NHK放送センターに在籍するアナウンサーや、WOWOW(日本衛星放送)のアナウンサーも紹介。また、創刊当初はスポーツ選手、一時はK-1選手のプロフィールも「男性スター」扱いで掲載していた。

Remove ads

Web版TVスター名鑑

2008年から2014年まで、本名鑑のウェブサイト版としてWeb版TVスター名鑑が存在した。なお、書籍版に掲載されている芸能人でも権利関係の事情でWeb版には掲載されていない場合があった。逆に書籍版には掲載せず、Web版のみに掲載されている場合もあった。

フレッシュスター名鑑

姉妹誌には若手スターのみのスター名鑑であるフレッシュスター名鑑が存在した。1994年創刊でこちらは毎年3月に発売されていた。こちらも判型はA5判である。12歳 - 25歳の女性芸能人と12歳 - 30歳の男性芸能人が掲載対象となっていた(ただし、グループについてはメンバーに1人でもいれば掲載対象になっていた)。

2008年版以降は発行されておらず、編集を担当する株式会社ニュース企画によると今後は未定であり、事実上休刊の状態となっている。

既刊一覧

TVスター名鑑

さらに見る シリーズ, タイトル ...

姉妹紙

さらに見る シリーズ, タイトル ...
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads