トップQs
タイムライン
チャット
視点
VEE
ソニー・ミュージックエンタテインメントによるVTuberの育成&マネジメントプロジェクト ウィキペディアから
Remove ads
VEE(ヴィー)とは、ソニー・ミュージックエンタテインメントによるVTuberの育成&マネジメントプロジェクトである[1]。
概要
ソニー・ミュージックエンタテインメントがVTuberのプロジェクトとして立ち上げた。2021年7月に「VEEバーチャルタレントオーディション」を開催し、合格者の5名を「Dev-a」として2022年5月にデビューさせた[2]。6月には「Dev-b」、8月に「Dev-c」、10月に「Dev-d」がデビューした[3][4][5][6][7][8]。
プロデューサーは、映像制作同人サークル「南方研究所」のメンバーであった渡辺タスク[9]。理念として、「配信や動画制作のみならず、音楽、お芝居、その他の創作活動など、タレント個々が抱いている“夢”を実現するための活動」として掲げている[9]。
沿革
2021年
- 7月 - 「VEEバーチャルタレントオーディション」を開催。
2022年
2023年
2024年
- 2月28日 - 大規模オフラインイベント「Merge」を開催。21日には、プレイベントを配信していた[22][23][24]。これまで、デビュータイミングが同じタレントを「Dev-*」と呼称してグループ分けしていたが、このイベントを機に、それらの呼称は使用されなくなった[25]。全体オリジナル楽曲「絶対零度の世界から」リリース。ファンコミュニティ「VEELLAGE」を開設[26][27]。
- 4月24日 - 天籠りのん、安心院みさ、音門るき、トゥルシー・ナイトメアとアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノとのコラボ楽曲「渋谷の街の桜の丘で」をリリース。[28][29]
- 8月9日 - 夏企画 #VEEちサマーの一環でオリジナル楽曲「Golden Rays」をリリース。[30][31]
- 9月28日、29日 - 3回目のファンミーティングが千代田区のLIFORK AKIHABARA IIで開催。[32]
- 10月26日 - プラネタリウムでの音楽イベント「VEE Presents “Seek the Brilliance”」を開催。[33][34][35]
- 10月28日 - 「VEE Station!」Vol.28にて広報スタッフの華灯が退職、卒業を発表[36]。
2025年
Remove ads
所属メンバー
移籍(加入)
卒業メンバー
ディスコグラフィ
イベント
- VEE オフィシャルファンミーティング vol.1 - (秋葉原和堂、2022年10月9日)[61]
- VEE オフィシャルファンミーティング vol.2 - (LOFT/PLUS ONE、2023年11月12日)[62]
- VEE CONCEPT LIVE Merge - (Zepp Shinjuku (TOKYO)、2024年2月28日)
- VEE オフィシャルファンミーティング vol.3 - (LIFORK AKIHABARA II、2024年9月28日、29日)[63]
- VEE Presents “Seek the Brilliance” - (ギャラクシティ まるちたいけんドーム、仙台市天文台、2024年10月26日)[64]
- VEE 2nd CONCEPT LIVE Conflict - (Zepp DiverCity (TOKYO) 、2025年3月24日)
公式番組
- ぷみぷみVEE - (2022年12月2日 - 2023年3月3日)
- ミュウ・ガルシアのモラード放送局「プリン(セ)スの部屋!」 - (2023年6月22日 - 2023年12月21日)
- 渡辺タスクアワー「VEE Station!」 - (2024年4月1日 - )
出演
特筆事項
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads