トップQs
タイムライン
チャット
視点

京畿道北部消防災難本部

ウィキペディアから

Remove ads

京畿道北部消防災難本部(キョンギどうほくぶしょうぼうさいなんほんぶ)は、大韓民国京畿道漢江以北地域[1]を管轄区域とする消防本部である。2006年9月1日に京畿道第2消防災難本部として設置され、2012年3月5日に現在の名称に変更されている[2]。住所は京畿道議政府市議政府2洞シヌン路116。

概要 京畿道北部消防災難本部, 各種表記 ...

本部組織

  • 北部消防災難本部長(消防准監)
    • 消防行政企画課(課長は地方消防正)
    • 特殊対応団(団長は地方消防正)

消防署

署長は地方消防正(ただし高陽は地方消防准監)。119安全センター、119救助隊、水難救助隊、119地域隊を所管する。

下部組織

(2課1団の消防署)

  • 消防行政課(課長は地方消防領。以下同じ)
  • 災難安全課
  • 現場対応団(団長は地方消防領。以下同じ)

(3課1団の消防署)

  • 消防行政課
  • 災難安全課
  • 火災調査分析課
  • 現場対応団

(3課2団の消防署)

  • 消防行政課
  • 災難安全課
  • 火災調査分析課
  • 北部現場対応団
  • 南部現場対応団

消防署一覧

各消防署及び所属119安全センターの名称、所属119救助隊・水難救助隊の有無は以下の通り。

さらに見る 消防署, 119安全センター ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads