トップQs
タイムライン
チャット
視点
議政府市
韓国・京畿道の市 ウィキペディアから
Remove ads
議政府市(ウィジョンブし)は、大韓民国京畿道の市。ソウル特別市北郊に位置する。
概要
朝鮮民主主義人民共和国に近い位置にあるため、軍事施設を中心に都市が発達している。市内には京畿道庁北部庁舎(旧称:京畿道庁第2庁舎)が設けられ、水原市の本庁から遠い道北部地域の行政サービスを扱っている。名物のプデチゲは全国的に有名。
歴史

李氏朝鮮太祖李成桂(在位1392年 - 1398年)が五男李芳遠(太宗、在位1400年 - 1418年)の権力奪取に腹を立て、しばらくこの地に滞在したため、大臣たちは政治の相談をするためにしばしばこの地を訪れた。そのため議政府里と呼ばれるようになったのが、地名の起源である。日本統治時代から2000年までは、楊州郡の郡庁が置かれていた中心で、現在のソウル特別市の北東部と楊州市・南楊州市・九里市・東豆川市を占める広大な地域を管轄していた。
- 1914年4月1日 - 楊州郡柴北面・芚夜面が合併し、柴芚面を設置。
- 1938年10月1日 - 柴芚面が楊州面に改称。
- 1942年10月1日 - 楊州面が議政府邑に改称・昇格。
- 1963年1月1日 - 議政府市に昇格。
- 1980年4月1日 - 楊州郡別内面の一部を編入。
朝鮮戦争での激戦地である。
行政

15洞、448統、2647班により住民が組織される。
警察
消防
軍事
首都ソウル防衛のため在韓米軍や韓国軍の基地が集中する。市内の米軍基地は次の通り。
Camp Essayons, Camp Falling Water, Camp LaGuardia, Camp Red Cloud, Camp Sears, Camp Stanley
交通
鉄道
高速道路
- ソウル外郭循環高速道路
- 議政府インターチェンジ
国道
- 国道3号
- 国道39号線 (韓国)
- 国道43号線 (韓国)
友好都市・姉妹都市
著名な出身者
事件
- 2015年議政府市アパート火災
文化
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads