トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊勢貞継
鎌倉時代から室町時代の武将。政所執事。従五位上、伊勢守。父はあるいは伊勢頼継 ウィキペディアから
Remove ads
伊勢 貞継(いせ さだつぐ)は、鎌倉時代から室町時代の武将。政所執事を務めた[1]。
来歴
伊勢盛継の子(または伊勢頼継の子)として生まれる[3]。
足利尊氏、義詮、義満と3代の将軍に仕え[1]、1379年に二階堂行元を追い落として1391年に没するまで政所執事を務めた。貞継の没後は孫の伊勢貞行が政所執事となった。
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads