トップQs
タイムライン
チャット
視点
喜多方蔵の里
福島県喜多方市にある資料館 ウィキペディアから
Remove ads
喜多方蔵の里(きたかたくらのさと)は、福島県喜多方市にある蔵の資料館である。
概要
喜多方市内の名家から移築した蔵を集め、蔵づくりの文化を後世に伝える事を目的として設置された[2][3]。昔の喜多方市の街並みを再現している[4]。約4,500平方メートルの敷地内に、中庭を中心として店蔵、味噌蔵、穀物蔵、蔵座敷、郷頭曲り家等を配置している[5]。ガイドによる施設無料案内も行っている[5]。
蔵一覧
- 旧井上家穀物蔵
 - 旧唐橋家味噌醸造蔵
 - 座敷蔵
 - 勝手蔵
 - 旧猪俣家穀物蔵
 - 郷頭屋敷 旧外島家住宅(福島県指定重要文化財)
 - 旧冠木家店蔵
 - 旧東海林家酒造蔵
 - 肝煎屋敷 旧手代木家住宅(福島県指定重要文化財)
 
入館料
- 出典:[5]
 
- 個人
- 一般・大学生 400円、小・中・高生 200円
 
 - 団体(20人以上)
- 一般・大学生 350円、小・中・高生 150円
 
 
アクセス
駐車場あり。(喜多方プラザ文化センターと共同。)
周辺
- 喜多方プラザ文化センター
 - 喜多方市美術館
 - 日中線しだれ桜
 - 押切川公園体育館
 - 野球場
 
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads

