トップQs
タイムライン
チャット
視点

堀孝彦

日本の倫理学者 (1931-) ウィキペディアから

Remove ads

堀 孝彦(ほり たかひこ、1931年 - 2020年9月25日[1])は、日本の倫理学者英学者名古屋学院大学名誉教授。

略歴

台北市台北帝国大学教授堀豊彦の子として生まれる。オランダ通詞・堀達之助の玄孫。

1954年東京大学文学部倫理学科卒業。1961年同大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学

福島大学学芸学部講師、教育学部助教授、教授、1987年名古屋学院大学教授(倫理学、社会思想史)。2003年定年退任、名誉教授。墓所は多磨霊園

著書

  • 『近代の社会倫理思想』(青木書店) 1983
  • 『英学と堀達之助』(雄松堂出版) 2001
  • 『日本における近代倫理の屈折』(未來社、名古屋学院大学総合研究所研究叢書) 2002
  • 『私注「戦後」倫理ノート 1958 - 2003』(港の人) 2006
  • 『開国と英和辞書 評伝・堀達之助』(港の人) 2011
  • 『近代倫理学生誕への道 民主主義の倫理と日本』(未知谷) 2014

共編著

  • 『「内村鑑三」と出会って』(梶原寿共編、勁草書房) 1996
  • 『『英和対訳袖珍辞書』の遍歴 目で見る現存初版15本』(遠藤智夫共著、辞游社) 1999
  • 大西祝「良心起原論」を読む 忘れられた倫理学者の復権』(編著、学術出版会) 2009
  • 『解読『英和対訳袖珍辞書』原稿 初版および再版』(三好彰共編著、港の人) 2010

翻訳

脚注

参考

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads