トップQs
タイムライン
チャット
視点

揖斐川町立藤橋中学校

岐阜県揖斐郡揖斐川町にあった中学校 ウィキペディアから

揖斐川町立藤橋中学校
Remove ads

揖斐川町立藤橋中学校(いびがわちょうりつ ふじはしちゅうがっこう)は、かつて岐阜県揖斐郡揖斐川町にあった公立中学校

概要 揖斐川町立藤橋中学校, 国公私立の別 ...

概要

  • 西横山、東横山、鶴見、東杉原が校区であり、旧・藤橋村の中学校であった。

沿革

ここでは藤橋中学校に統合された中学校についても記述する。

  • 1947年(昭和22年)4月 - 藤橋村立藤橋中学校として開校。横山小学校[注釈 1]との併設校。杉原分校を設置。
  •  1949年(昭和24年) - 校舎が完成。
  • 1950年(昭和25年)
  • 1957年(昭和32年)
    • 4月 - 火災により校舎が全焼する。
    • 10月 - 校舎を再建する。
  • 1982年(昭和57年)4月 - 杉原中学校を吸収統合。同時に藤橋村立藤橋中学校に改称し、横山小学校との併設を解消し、独立校となる。
  • 1987年(昭和62年)4月 - 徳山中学校を統合。
  • 2005年(平成17年)1月31日 - 揖斐川町、谷汲村久瀬村春日村坂内村藤橋村と合併し、揖斐川町が発足。同時に揖斐川町立藤橋中学校に改称する。
  • 2007年(平成19年)3月 - 北和中学校に統合され、廃校。
Remove ads

参考文献

  • 藤橋村史 上巻 (1982年 藤橋村) P.1063 - 1124

脚注

注釈

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads