トップQs
タイムライン
チャット
視点
福島県道328号中沢西若松停車場線
日本の福島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福島県道328号中沢西若松停車場線(ふくしまけんどう328ごう なかさわにしわかまつていしゃじょうせん)は、福島県会津若松市にある一般県道である。
路線概要
重用区間
- 福島県道59号会津若松三島線(御旗町地内)
道路施設
- 柳原橋
- 全長:64.0m
- 幅員:4.8m
- 竣工:1955年[3]
- 神指町大字南四合字川向から字若宮丁(河川敷内)を経て柳原町2丁目、御旗町に至り、一級水系阿賀野川水系湯川を渡る。橋上は上下対面通行で供用されているがセンターラインや歩道の整備されていない隘路であり、下流側に架けられた市道幹I-20号の新柳原橋が事実上のバイパスルートとして整備されている。
- 全長:475m
- 幅員:25m
- 開通:2000年
Remove ads
通過する自治体
- 会津若松市
接続・交差する道路
- 国道252号(町北町大字中沢字大道西下甲 起点)
- 福島県道366号滝谷桧原線(神指町大字中四合字千苅
- 福島県道59号会津若松三島線 三島方面(御旗町)
- 福島県道59号会津若松三島線 会津若松市街地方面(御旗町)
- 福島県道211号西若松停車場南町線(材木町1丁目(西若松跨線橋上) 終点)
沿線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads