しきょう 、 じきょう 、および じぎょう も参照。 日本語 同音異義語 しぎょう 【始業】①その日の仕事を始めること。②学期または学年の授業を始めること。 【施業】業務を行うこと。 【仕業】機械の操作や運転の仕事をすること。 【詩業】詩作上の業績。 【斯業】この事業。この道の事業。 【士業】弁護士・弁理士・税理士など「士」の付く職業。 【師業】医師・歯科医師・薬剤師など「師」の付く職業。 【施行】実際に行うこと。 【志業】学問や事業に志すこと。 【執行】寺院の事務を管掌する僧職。また、仏事などをとりおこなうこと。 【司業】国子監の教授。Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads