フリー百科事典ウィキペディアに 「地上権」の記事があります。 日本語 名詞 地上 権 (ちじょうけん) (法律) 他人の土地において工作物又は竹木を所有するためにその土地を使用する権利。用益物権の一つ。 土地及びその上に存する建物が同一の所有者に属する場合において、その土地又は建物につき抵当権が設定され、その実行により所有者を異にするに至ったときは、その建物について、地上権が設定されたものとみなす。この場合において、地代 は、当事者の請求により、裁判所が定める。(民法第388条 - 法定地上権、#関連語参照) 関連語 借地権 - 建物を所有することを目的とする場合の地上権 区分地上権 - 地下又は上空の上下の範囲を定めた地上権 法定地上権 - 民法第388条により設定されたとみなされる地上権 - 上記用例参照 地代 - 地上権に基づき土地を有償で使用する場合の対価 権利金 - 地上権を有償で設定する場合の対価 翻訳 英語:(right of)superficiesRemove adsWikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads