トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • の略体。

意義

  1. むかいあうむきあう
  2. こたえる
  3. あいて
  4. 二つ組二つで構成されること。
関連字
  • :一つ組。
  • :三つ組。

日本語

教育漢字 (第3学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

(つい)

  1. 二個で一組のもの。

接尾辞

(つい)

  1. 二個のもので一組のものを数える場合の助数詞

接頭辞 

(たい)

  1. 名詞の前について、それに対抗するためのものを意味する名詞を作る。
    • 暴動演習、テロ作戦、サイバー犯罪チーム、戦車ライフル

派生語

熟語

Remove ads

中国語

および参照

朝鮮語

参照

ベトナム語

参照

文字情報

U+5BFE, 対
CJK 統合漢字-5BFE

[U+5BFD]
CJK Unified Ideographs 寿
[U+5BFF]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版), 新潮日本語漢字辞典 (2008) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads