トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

さらに見る 甲骨文字, 金文 ...
  1. 張亜初 『商周古文字源流疏證』 中華書局、2014年、1302-1308頁。
  2. 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、169-171頁。

意義

  1. むかいあうむきあう
  2. こたえる
  3. あいて
  4. 二つ組二つで構成されること。
関連字
  • :一つ組。
  • :三つ組。
Remove ads

日本語

表外漢字

さらに見る 音, 訓 ...

中国語

*

形容詞

  1. ただしい
  2. 正常な。

対義語

動詞

  1. 対応する。
  2. ~にける
  3. 向かいむかいあ
  4. ~対~である。
  5. 照合する。
  6. 適合する。
  7. 調整する。
  8. (液体など)ぜる

介詞

  1. ~について。
  2. ~に対して。
  3. (閩南語、客家語)~から

量詞

  1. 二つで一組のものの数。

朝鮮語

*

名詞

  1. ツイくみ
  2. (対抗するためのものを表す)タイ
  3. (比率を表す)タイ

依存名詞

  1. 二個のもので一組のものを数える。

ベトナム語

*

文字情報

U+5C0D, 對
CJK 統合漢字-5C0D

[U+5C0C]
CJK Unified Ideographs
[U+5C0E]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads