トップQs
タイムライン
チャット
視点

朝鮮

ウィクショナリーから

Remove ads

日本語

発音

固有名詞

(ちょうせん)

  1. (地域名)東アジア東北部、日本海東シナ海に伸びた半島部(朝鮮半島)及びその周辺島嶼部の呼称。
  2. (国名 歴史)語義1の地域における国家又は王朝名。
    1. 中国の史書にのみ残る、古代中国の東北方面にあった国。朝鮮半島であったか定かではない場合もある。古朝鮮檀君朝鮮箕子朝鮮衛氏朝鮮の3国を言うが、前二者は伝説的存在であり、歴史的なものは衛氏朝鮮のみである。
    2. 1392年に李成桂が建国した王朝。朝鮮王朝李氏朝鮮
  3. (国名 現代)語義1の地域における国家のうち北部に位置する国、朝鮮民主主義人民共和国。日本においては一般的に北朝鮮と呼称する。南部の大韓民国韓国)を、古くは南朝鮮と呼ぶこともあったが、同国政府の要請により現在では用いられることは少ない。

語源

紀元前4世紀頃からある、中国側からの呼称であり、史記や管子に朝鮮という地名に関する記述がみられる。その由来については諸説があり確定していない。一般的に使用されるようになるのは、語義2の朝鮮王朝以降である。

関連語

翻訳

主に1.の用法の訳語を記述する。2と3の訳語は、各項目を参照されたし。


Remove ads

中国語

発音

  • 閩南語:
    • 白話字: Tiâu-sián
    • 台湾ローマ字: Tiâu-sián
    • 普実台文: diausiern
    • IPA (廈門): /tiau²⁴⁻²² ɕiɛn⁵³/
    • IPA (泉州): /tiau²⁴⁻²² ɕiɛn⁵⁵⁴/
    • IPA (漳州): /tiau¹³⁻²² ɕiɛn⁵³/
    • IPA (台北): /tiau²⁴⁻¹¹ ɕiɛn⁵³/
    • IPA (高雄): /tiau²³⁻³³ ɕiɛn⁴¹/
    • 潮州語: ziou1 siêng2, ziao1 siang2, ziao1 siang1
  • 莆仙語: dieo2 seng3
  • 閩東語:
    平話字: Dièu-siēng
    IPA(?): /tieu⁵³⁻³³ (s-)lieŋ³³/
  • 客家語:
    白話字: Chêu-siên
    IPA(?): /t͡seu̯²⁴⁻¹¹ ɕi̯en²⁴0/

固有名詞

( (簡): 朝鲜 )

  1. 朝鮮。特に北朝鮮を指す。

用法

  • 以前は、韓国を南朝鮮と呼称するなどの傾向が見られたが、国交回復後は、韓国に対しても一定の配慮をした呼称を用いている。
Remove ads

朝鮮語

南北で用法が大幅に異なる。

固有名詞

(ハングル:조선 (joseon) )

  1. (韓国, 朝鮮史) 李氏朝鮮朝鮮王朝
  2. (北朝鮮) 朝鮮。

ベトナム語

固有名詞

(チュ・クォック・グー: Triều Tiên )

  1. 朝鮮。

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads