cover image

LaTeX

組版処理システムとそのための言語 / ウィキペディア フリーな 百科事典

親愛なるWikiwand AI, これらの重要な質問に答えるだけで、簡潔にしましょう:

トップの事実と統計を挙げていただけますか LaTeX?

この記事を 10 歳向けに要約してください

すべての質問を表示

LaTeX(ラテック、ラテフ、など。詳細は後述)とは、レスリー・ランポートによって開発されたテキストベースの組版処理システムである。電子組版ソフトウェアTeXにマクロパッケージを組み込むことによって構築されており、単体のTeXに比べて、より手軽に組版を行うことができるようになっている。LaTeXと表記できない場合は「LaTeX」と表記する。

Quick facts: 作者, 開発元, 初版, 最新版, 最新評価版...
LaTeX
The LaTeX Project logo
作者 レスリー・ランポート (2.09 まで)
開発元 The LaTeX Project (2ε から)
初版 1984年 (39年前) (1984)
最新版
LaTeX2ε
最新評価版
LaTeX3
リポジトリ ウィキデータを編集
プログラミング
言語
TeXプリミティブ、expl3
対応OS クロスプラットフォーム
サポート状況 開発中
種別 組版処理、TeX マクロパッケージ
ライセンス LPPL英語版
公式サイト www.latex-project.org
テンプレートを表示
Close

TeX の各派生エンジンに対しても LaTeX と同等なフォーマットが提供されていることがほとんどであり、多くの場合において LaTeX という名称はそれらも含めた総称として用いられている。

専門分野にもよるが、学術機関においては標準的な論文執筆ツールとして扱われている。

LaTeX_diagram.svg
変換の様式。日本においてはdvipdfmではなくその拡張版のdvipdfmxを用いる場合が多い。