トップQs
タイムライン
チャット
視点

いわき市立小名浜第三小学校

福島県いわき市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

いわき市立小名浜第三小学校(いわきしりつ おなはまだいさんしょうがっこう)は、福島県いわき市小名浜住吉に所在する公立小学校

概要 いわき市立小名浜第三小学校, 過去の名称 ...

学校沿革

  • 1947年4月1日 - 学制改革に伴い、小名浜町立小名浜第三小学校へ改称
  • 1954年3月31日 - 町村合併に伴い、磐城市立小名浜第三小学校へ改称
  • 1962年12月 - 校歌制定
  • 1963年3月 - 新校舎竣工
  • 1965年10月1日 - 市町村合併に伴い、いわき市立小名浜第三小学校へ改称
  • 1973年2月25日 - 鉄筋三階建校舎第一期工事竣工
  • 1975年2月17日 - 鉄筋三階建校舎第二期工事竣工
  • 1975年7月30日 - プール竣工
  • 1975年11月11日 - 創立百周年記念誌編集発行
  • 1977年3月3日 - 体育館竣工
  • 1981年3月25日 - 鉄筋三階建校舎改築第三期工事竣工
  • 1981年10月15日 - 校舎改築落成記念式典を挙行
  • 1985年10月29日 - 福島県交通安全功労学校として表彰を受ける
  • 1986年12月4日 - 東北管区交通安全優良校として表彰を受ける
  • 1987年3月6日 - 校歌石碑を設置
  • 1987年10月5日 - 県指定生徒指導研究会の公開をする
  • 1988年3月11日 -「思いやりの心」石碑を設置
  • 1995年10月24日 - 市小教研道徳公開する
  • 1997年3月13日 - 校舎改築、校舎増築をする
  • 1997年3月31日 - 西校舎取りこわしをする
  • 1997年4月10日 - 校旗寄贈される
  • 2000年10月13日 - 校舎外壁の補修をする
  • 2004年10月15日 - 県学校図書館研究大会公開する
  • 2005年4月23日 - 文部科学省より読書活動においての表彰を受ける
Remove ads

教育目標

よく考える子 (知) 思いやりのある子 (徳) 心身ともにたくましい子(体)

  • はよう
  • かよく
  • きはき
  • じめに

学校紹介

児童数 493人 (平成21年度)

  • 1年 69人
  • 2年 80人
  • 3年 76人
  • 4年 83人
  • 5年 89人
  • 6年 96人

学級数は各学年3クラスずつ

学区

進学先中学校はいわき市立玉川中学校である[2]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads