トップQs
タイムライン
チャット
視点
南都 (沖縄県の企業)
沖縄県の企業 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社南都(なんと)は、沖縄県内でテーマパーク、観光施設などを運営している会社。
沖縄県で初めての有料観光施設「玉泉洞文化村(現、おきなわワールド 文化王国・玉泉洞)」を開園させた。
沿革
- 1971年6月 - ケイブランド観光株式会社設立。
- 1972年4月28日 - 観光鍾乳洞「玉泉洞」をオープン[3][4]。
- 1977年 - ケイブランド観光株式会社から玉泉洞観光株式会社に社名変更[5]。
- 1979年4月 - 「玉泉ハブ公園」オープン(現・ハブ博物公園)[3][4][5]。
- 1992年 - 玉泉洞観光株式会社から南都ワールド株式会社に社名変更[5]。
- 1996年7月20日 - 玉泉洞に「玉泉洞王国村」オープン[3]。
- 2002年3月17日 - 金剛石林山(現・大石林山)山開き[3]。
- 2006年12月 - 南都ワールド株式会社から株式会社南都に社名変更。
- 2008年8月8日 - ガンガラーの谷がオープン[3]。
- 2016年9月15日 - 大石林山がやんばる国立公園に指定される[3]。
- 2018年4月28日 - 大石林山に沖縄石の文化博物館をオープン[3]。
- 2024年12月28日 - 大石林山から「ASMUI Spiritual Hikes(アスムイ・スピリチュアル・ハイクス)」に名称を変更[6]。
Remove ads
運営施設

おきなわワールド 文化王国・玉泉洞
ガンガラーの谷
ASMUI Spiritual Hikes(旧大石林山)

石垣島鍾乳洞
石垣島サンセットビーチ
- 施設内容:海水浴場(サンセットビーチ)など
- 所在地:沖縄県石垣市字平久保234-323番地
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads