トップQs
タイムライン
チャット
視点

かの里

名古屋市中川区の地名 ウィキペディアから

かの里
Remove ads

かの里(かのさと)は、愛知県名古屋市中川区にある町名。旧来「包里」と書かれた。現行行政地名はかの里一丁目からかの里三丁目と富田町大字包里。住居表示未実施[WEB 5]。富田町大字包里には、7つの小字が設置されている。

概要 かの里, 国 ...
概要 富田町大字包里, 国 ...
Remove ads

地理

名古屋市中川区の南西部に位置し、東に東かの里町、西に富田町大字供米田、北に供米田、南に港区南陽町大字福田に接する。

河川

歴史

町名の由来

Thumb
鎌倉時代の富田庄絵図(円覚寺文書)には「包里」の文字が確認できる。

江戸期海東郡包里村を前身とする。 由来については、「兼里」が転じたという説、律令制下の海部郡津積郷の「つつみ」に「包」の字を宛てて「かね」と読み替えたとする説、人名に由来するという説、「川根里」が転じたという説など諸説ある[1]

地名は鎌倉期には既に確認でき、14世紀前半成立の尾張国海東郡富田荘の絵図に「包里」の記載がある。戦国期の『信雄分限帳』には「かの里 中川三十郎」とある。

行政区画の変遷

  • 1889年(明治22年)10月1日 - 合併により、海東郡包里村が同郡豊治村大字包里となる[2]
  • 1906年(明治39年)7月1日 - 合併により、海東郡富田村大字包里となる[2]
  • 1944年(昭和19年)2月11日 - 町制施行により、海部郡富田町大字包里となる[2]
  • 1955年(昭和30年)10月1日 - 合併により、名古屋市中川区富田町大字包里となる[2]
  • 1988年(昭和63年)2月28日 - 一部が中川区かの里一丁目・かの里二丁目・かの里三丁目・東かの里町にそれぞれ編入される[2]。また、中川区かの里一丁目は富田町大字供米田・富田町大字包里、かの里二丁目は富田町大字包里・富田町大字江松、かの里三丁目は富田町大字包里の各一部によりそれぞれ成立[2]
Remove ads

世帯数と人口

2019年(平成31年)2月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 1]

かの里

さらに見る 丁目, 世帯数 ...

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 2,831人
2000年(平成12年)[WEB 7] 3,230人
2005年(平成17年)[WEB 8] 3,116人
2010年(平成22年)[WEB 9] 3,211人
2015年(平成27年)[WEB 10] 2,759人

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 843世帯
2000年(平成12年)[WEB 7] 999世帯
2005年(平成17年)[WEB 8] 1,031世帯
2010年(平成22年)[WEB 9] 1,101世帯
2015年(平成27年)[WEB 10] 1,111世帯

富田町大字包里

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 70人
2000年(平成12年)[WEB 7] 59人
2005年(平成17年)[WEB 8] 55人
2010年(平成22年)[WEB 9] 62人
2015年(平成27年)[WEB 10] 54人

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 22世帯
2000年(平成12年)[WEB 7] 20世帯
2005年(平成17年)[WEB 8] 20世帯
2010年(平成22年)[WEB 9] 24世帯
2015年(平成27年)[WEB 10] 24世帯

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 11]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 12]

さらに見る 町丁・丁目, 番・番地等 ...

交通

施設

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
300 m
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
略地図
1
名古屋市立豊治小学校
2
富田病院
3
水落公園
4
近内公園
5
乗江公園
6
四畝公園
7
豊治交番
8
神明社
9
神明社
10
照光寺

かの里一丁目

  • 名古屋市立豊治小学校
  • 富田病院
  • 水落公園
1986年(昭和61年)4月1日供用開始[WEB 13]
  • 近内公園
1987年(昭和62年)4月1日供用開始[WEB 13]
  • 神明社
  • 神明社
  • 照見寺

かの里二丁目

  • 乗江公園
1986年(昭和61年)11月1日供用開始[WEB 13]
  • 四畝公園
1989年(平成元年)4月1日供用開始[WEB 13]

かの里三丁目

その他

日本郵便

  • 集配担当する郵便局は以下の通りである[WEB 14]
さらに見る 町丁, 郵便番号 ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads