トップQs
タイムライン
チャット
視点

がんばれ!ペナキッズ

ウィキペディアから

Remove ads

がんばれ!ペナキッズ』とは、2006年4月16日(放送開始時期では日曜日の13:24〜13:54)から2008年3月29日まで中部日本放送(CBC)で毎週土曜日17:30〜18:00まで放送されていたスポーツバラエティ番組で、お笑いコンビ・ペナルティ冠番組

概要 がんばれ!ペナキッズ, ジャンル ...

放送時間の変遷

  • 2006年4月16日~2007年3月25日 13:24~13:54
  • 2007年4月14日~2008年3月29日 17:30~18:00
最終回のみ『オールスター感謝祭’08』放送の関係で放送時間が16:00~16:30(サタデー生ワイド そらナビの前枠)だった。

概要

前期(2006年4月16日~9月24日)

  • 愛知県豊山町にある弱小少年サッカーチームを「ペナキッズ」と名付け、ヒデ監督役、ワッキーコーチ役となって、彼らを鍛え上げていく姿を追ったドキュメント番組。
  • 最終目標は、初戦で大敗した愛知FCに勝利する事。
  • 序盤は、基礎を鍛え直したり、ユニークな特訓で鍛えていったが(長良川での合宿では、「ミスターナガレ」に扮した萩原流行も登場。しかしPK特訓で、萩原の大切にしていたドイツW杯の公式球が川に流される惨事も。)、後半は練習試合を主に行っていた。
  • 当初の課題であった、得点力不足も徐々に解消されつつあったが、結局愛知FCとのリベンジ戦も0対4で敗北。戦ったペナキッズだけでなく、(テレビ番組上ながら)初めての監督・コーチ経験だったペナルティにも悔いが残る結果となった。

後期(2006年10月1日~2008年3月29日)

  • 毎回、1つのスポーツをテーマにした様々なゲームで、視聴者親子3組が戦うスポーツバラエティ番組。かつてCBCで製作されていた『進め!クリフハンガー冒険隊』の流れを汲む番組構成。
  • まずは予選4ゲーム(2007年4月14日放送分からは3ゲーム)を行い(うち1ゲームは、親が有名選手に扮したワッキーやワッキーが連れてきた刺客と戦うボーナスステージ)、合計ポイントの上位2組で決勝ステージを戦う。
    • テーマ『野球』の回では、決勝ステージは各組の子供が代表となって投手・打者に分かれての1打席勝負で戦ったが、投手の初球デッドボールで決着した珍事が起きた。
  • 2006年12月25日~12月29日の5日間、10:50~11:20の間で「がんばれ!ペナキッズ特別版」として10月のリニューアル後に放送した中から選んで再放送した。
Remove ads

当番組のリニューアル

  • 2006年10月1日放送分からオープニングやエンディングなどに使用される曲が変更された。
  • 2007年4月14日放送分から、毎週土曜日17:30~18:00に移動(『ウルトラマンメビウス』の後番組)。同時に字幕テロップの表示・オープニングなどに使用される曲が全面的に変更された。また、この日の放送からハイビジョン放送になった(オープニングの際、画面右上に「HV ハイビジョン制作」と表示)。

出演者

スタッフ

構成
ディレクター
  • 岡田広
  • 山内俊人
  • 久野貴史
  • 松尾浩康
プロデューサー
  • 佐藤浩二
  • 水本章
制作協力
製作著作
  • CBC

ネット局

外部リンク

さらに見る 中部日本放送 日曜13時台後半, 前番組 ...
Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads