トップQs
タイムライン
チャット
視点

萩原流行

ウィキペディアから

Remove ads

萩原 流行(はぎわら ながれ、1953年昭和28年〉4月8日[1] - 2015年平成27年〉4月22日[2][1])は、日本俳優タレントダンサー東京都世田谷区出身。妻は舞台女優の萩原まゆ美。

概要 はぎわら ながれ 萩原 流行, 本名 ...
Remove ads

経歴

要約
視点

世田谷高等学校卒業。

舞台、テレビドラマを中心に、俳優として活躍した。

所属事務所は、劇団ザ・スーパーカムパニイ玉川高島屋ソニー販売店での売り子のアルバイト、つかこうへい事務所、オーケープロダクションを経て、最終所属は個人事務所。

1986年に『蒲田行進曲』で映画デビュー[3]。2000年代以降は役者活動だけでなく、バラエティ番組などにも出演していた。

2008年12月、自身の俳優としてのDNAを継承すべき場として萩原流行アクターズスタジオを開設。

2014年10月25日、東京都杉並区内で乗用車を運転中、都内の50代男性に後ろから接触しながら、そのまま走り去った疑い(ひき逃げ)で2015年3月下旬に書類送検された[4]

死去

2015年4月22日午後6時頃、東京都杉並区高円寺南青梅街道において、転倒したバイクのそばに倒れているところを発見され、病院に搬送されたが、約1時間半後に死亡が確認された[5]62歳没

警視庁杉並警察署と同庁交通捜査課によると、事故当時、オートバイで3車線の中央車線を走行中、左側から車線変更をした警視庁高井戸警察署護送車と接触し転倒[6]道路に投げ出されたところを後方からきた乗用車に胸部を轢かれたとみられる。なお、事故が起きた18時ごろ、東京西部は雨が降りだしていた[7][8]。護送車を運転していた警部補は気がつかなかったと述べている。

5月22日には妻の萩原まゆ美が記者会見を開き、警察が車両について当初はワンボックス車と発表したことや、死因を心房破裂死と説明されていたにもかかわらず死体検案書では死因不詳とされたことなど、警察からの情報が伝わってこない状況があり、警察に対しての不信感があることを告白した。同席した堀内稔久弁護士は警察車両が走り去った後で現場に戻ってきたとの目撃証言を紹介し、「それは接触したということを認識していたということではないか」と述べた[9]。またフジテレビはこの会見を生中継していたが、弁護士会のルールに反する行為であったため中断された[10]

7月2日、妻が2度目の記者会見を開き、警察側の説明について「ネット上にある事件直後の動画などと、食い違う部分が多い」と改めて不信感を示した。高井戸警察署による謝罪については、実況見分時の署員の言動を理由に拒絶している。また事故当時に、うつ病による影響を強調するような警察発表・報道がなされたことに関して「事故をたびたび起こしていたと表現されたり、うつ病が原因しているという誤った報道により傷つけられた、萩原流行の名誉を回復することを一番に考える」と語った[11]

8月14日、司法解剖の結果、左心房破裂および多発肋骨骨折を含む高度胸部外傷と報告された[12]

9月10日、護送車のドライバーだった高井戸署の男性警部補が自動車運転過失致死傷の疑いで書類送検された[13]

事故発生から1年4か月後、書類送検から約1年後となった2016年8月16日、警部補は略式起訴(後続車ドライバーは嫌疑不十分で不起訴)となり[14][15]、 東京簡裁は同月23日付で罰金70万円の略式命令を出した[16]

約1か月後に4周忌を控えた2019年3月19日、警察が「遺憾」との表現を入れて謝罪し、賠償金を支払う内容で警察と遺族の間で和解が成立した[17][18][19]

2019年6月1日、神奈川・湘南の海に遺骨が散骨された[20][19][21]

Remove ads

人物

  • デビュー作で大抜擢され、当時トップアイドルであった岡崎友紀のリフトをし、ちょうど岡崎の臀部を支えるパートを毎日務めた。
  • 気さくでひょうきんな人柄であった。「何だよー!知らねえよー!」と神奈月に物真似されていた。
    • 神奈月にはものまねされているが、萩原自身も逆に神奈月と武藤敬司のものまねをしたことがあり、これを見ていた武藤も「誠意には誠意で」と言って、武藤が萩原のモノマネを披露したことがある。
    • 神奈月が萩原夫妻の前で流行のものまねを披露した時、流行は「全然似てねーよ」と否定したが、妻は大笑いし「そっくり」と絶賛した。
  • 麻雀好きでフジテレビ(現在はCSフジテレビONE)で不定期放送の『われめでポン』に度々出演し、優勝したこともある。
  • 初期の俳優活動では2時間ドラマの卑劣な犯人役をすることが多かった。そのため、地方でのロケでは地元のお婆さんから石を投げられたことがあると『森田一義アワー 笑っていいとも!』「テレフォンショッキング」出演時に吐露した。
  • 親友だった松田優作が主演した映画『ブラック・レイン』のオーディションを受けたが意中の役は射止められなかった。その際、松本刑事の部下役で打診されたが丁重に断った。しかし、松本役が高倉健だと後で知って後悔したと『カミングダウト』(日本テレビ)で語っている[22]
  • ウエスタンルックを好み、普段着としても愛用しているだけでなく、バラエティ番組などでも着用しての出演が多い。
  • フジテレビ系列のバラエティ番組『ウチくる!?』には「斎藤和夫」という名前で出演していた。
  • 大の猫好き。『クマのプーさん』が大好きで、本人曰く「パジャマもプーさん」であるという。
  • 長年、妻とともうつ病に患い[23]、通院・服薬を続けていることを公言し、妻との共著も出版している[24]。トーク番組などで闘病経験を語る出演も多かった[25]
  • 不用意な発言が多く、司会を担当した『5時に夢中!』(TOKYO MX)は3か月で降板させられた。読売テレビの番組『ウラネタ芸能ワイド 週刊えみぃSHOW』の2000年12月24日放送回においても、準レギュラー出演していた同じ読売テレビ製作の『どっちの料理ショー』について「実際は負けたチームも食べることができます」と発言。司会の上沼恵美子から「そんなこと言っていいんですか?」と同局の人気番組を懸念するかのように問いただされていたが、萩原はその後『どっちの料理ショー』を降板させられた[26]
Remove ads

活動歴

要約
視点

舞台

テレビドラマ

NHK

日本テレビ系列

TBS系列

フジテレビ系列

テレビ朝日系列

テレビ東京系列

映画・Vシネマ

バラエティー・教養番組

テレビCM

  • 明星食品「チャルメラ」
  • アコム
  • ひらかたパーク(2005年夏のプールのイメージキャラクター)「お父さん、萩原流行が流れてるよ」と言う子供の台詞がある。

吹き替え

ゲーム

ラジオ

ミュージック・ビデオ

  • 槇原敬之「優しい歌が歌えない」(2004年4月28日発売)

書籍

  • Wうつ ~うつが、ふたりを本当の夫婦にした。(妻の萩原まゆ美との共著、2009年7月、廣済堂出版

CD

  • ながれゆくとき〜流行瞬〜(2008年9月3日発売)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads