トップQs
タイムライン
チャット
視点
こんなに好きになっちゃっていいの?
日向坂46の3枚目シングル ウィキペディアから
Remove ads
「こんなに好きになっちゃっていいの?」(こんなにすきになっちゃっていいの?)は、日本の女性アイドルグループ日向坂46の楽曲[6][7]。秋元康が作詞、前迫潤哉と7th Avenueが作曲した[8]。2019年10月2日に3枚目のシングルとしてSony Recordsより発売された。楽曲のセンターポジションは小坂菜緒が務めた[9]。
Remove ads
背景とリリース
前作『ドレミソラシド』から約3か月ぶりのシングルとなった[10]。
Blu-ray付属の初回仕様限定盤 TYPE-A・B・C、CDのみの通常盤の4形態で発売[6]。
今作で3作目となる表題曲「こんなに好きになっちゃっていいの?」は、前作「ドレミソラシド」や、デビュー作「キュン」と比較した際、過去2作が持つフレッシュなアイドル感は削がれ、代わりに哀愁や切なさといった雰囲気が壮大に押し出されている[8]。歌詞の一人称がこれまで多く使われてきた「僕」から「私」へと変化しており、女性目線の恋心が綴られている[11]。
楽曲は、ピアノやストリングスといったアコースティック(非電気的)なサウンドに仕上がっているものの、エレクトリック(電気的)なリズム部も前面に出ていることで美しいダンサブルなバラードソングとして成立している[8]。過去に「JOYFUL LOVE」を作曲した前迫潤哉が本作を作曲し、編曲は海外出身の日本人を含むプロデュースユニットの7th Avenueが手掛けている[8]。 7th Avenueは前迫と共に作曲面でも参加しており、本作は前迫と7th Avenueのコライト作品である[8]。
過去2作ではキャッチーな楽曲と振付を前面に押し出し、徹底したアイドル路線を貫いていたが、「日向坂46」へと改名する前の「けやき坂46」時代では幅広いジャンルを歌っており、メンバーの境遇を歌う曲や人生の応援歌などエモーショナルな楽曲も多く持つ[12]。そうした背景を踏まえ、AORサウンドのような今作は原点復帰とも言える大きなターニングポイントとされ、同時に改名後のグループブランドを確立させる作品であるとされている[8]。
2020年9月21日、活動休止により楽曲不参加だった濱岸ひよりが表題曲を『CDTVライブ!ライブ! 秋のリクエストフェス!ラブソング4時間SP』(TBS)にて初歌唱した[13]。
Remove ads
アートワーク

TYPE-A 表 | 小坂菜緒・齊藤京子・加藤史帆 |
TYPE-B 表 | 佐々木美玲・渡邉美穂・高本彩花 |
TYPE-C 表 | 金村美玖・松田好花・東村芽依 |
通常版 表 | 佐々木久美・丹生明里・河田陽菜・高瀬愛奈・宮田愛萌・上村ひなの・富田鈴花・潮紗理菜・井口眞緒 |
チャート成績
2019年10月14日付のオリコン週間ランキングで初週推定売上約47万7000枚を記録し、初登場1位を獲得した[18]。1stシングルから3作連続での初週40万枚超えはKAT-TUN以来12年10か月ぶりとなり、女性アーティストとしては初の記録となった[18]。
ミュージック・ビデオ
メディアでの使用
- こんなに好きになっちゃっていいの?
- カレーハウスCoCo壱番屋「ココイチdeもっとHAPPY!」キャンペーンCMソング[21]。
- 川は流れる
- 文化放送『日向坂46の「ひ」』エンディングテーマ[要出典]。
- まさか 偶然…
- InterFM897『佐藤満春のジャマしないラジオ』エンディングテーマ[要出典]。
シングル収録トラック
Type-A
Type-B
Type-C
通常盤
Special Edition
Remove ads
選抜メンバー
こんなに好きになっちゃっていいの?
ホントの時間
まさか 偶然…
一番好きだとみんなに言っていた小説のタイトルを思い出せない
ママのドレス
川は流れる
Remove ads
ライブ
本作の発売を記念したワンマンライブ『日向坂46 3rdシングル発売記念ワンマンライブ』がさいたまスーパーアリーナで2019年9月26日に開催された[27]。ライブ当日にはライブビューイングが全国の映画館で実施された[27]。
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads