トップQs
タイムライン
チャット
視点
さいたま市立谷田小学校
埼玉県さいたま市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
さいたま市立谷田小学校(さいたましりつ やだしょうがっこう)は、埼玉県さいたま市南区にある公立小学校。
沿革
- 1873年(明治6年)3月 - 守光院を仮校舎として太田窪学校が開校。
- 1889年(明治22年)5月 - 町村制施行により谷田学校と改称。
- 1906年(明治39年)10月 - 現校地に校舎新築。
- 1932年(昭和7年)4月 - 谷田村、浦和町に合併。浦和第四小学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月 - 浦和市立谷田小学校と改称。
- 1954年(昭和29年)12月 - 大谷場小学校が開校し、児童433名が分離。
- 1956年(昭和31年)9月 - 原山小学校が開校し、児童496名が分離。
- 1974年(昭和49年)5月 - 屋内運動場(体育館)竣工。
- 2001年(平成13年)5月1日 - さいたま市誕生により、さいたま市立谷田小学校に改称。
交通
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads