トップQs
タイムライン
チャット
視点

ただいま放課後

ウィキペディアから

Remove ads

ただいま放課後』(ただいまほうかご)は、1980年5月26日 - 1981年3月23日にかけて、毎週月曜20時からフジテレビ系列で放映していたテレビドラマである。

概要 ただいま放課後, ジャンル ...

また、1984年6月4日には少年隊の主演によるスペシャル版『少年隊のただいま放課後スペシャル』が、フジテレビの「月曜ドラマランド」の枠で放送されている。

Remove ads

ストーリー

第1 - 第2シリーズ

  • 神奈川県の田舎に新設された高校「隼学園」が舞台。3年後、近くに県立高校が開校することを聞いて、校長の岡島はかつての自分の教え子だった森雄太と広岡大助を自分の高校に呼ぶことにした。森は農業高校の教師から、広岡は私立大学付属高校からそれぞれ転任し隼学園に着任。都会派の広岡にカントリーな雰囲気で素朴な森と、性格も経歴も対照的な二人の教師と個性的な生徒達との交流と活躍を描く[1]
  • 第1シリーズでは、陸上部が舞台になっている。当初の予定では全14回放送で終了するはずだったが、好評に付き延長された。第2シリーズでは、バスケットボール部が舞台になっている。
  • 3年B組金八先生』(第1シリーズ。TBS系列)に続いての、たのきんトリオの出演が話題となり、人気ドラマとなった。テーマソングもヒットした。しかし、たのきんトリオは1980年中にはメンバー個々のスケジュール調整が付きにくくなって三人一緒の出演が困難になったことで、田原と野村が15話を以って降板、近藤のみ第2シリーズ最終回の28話まで出演した[2]
  • 番組冒頭のタイトルではくす玉が割られ、紙テープ紙吹雪が降るシーン、また別のバージョンで球場のスタンドで学生が応援し、歓声を上げるシーンがあった。
  • ロケ地は神奈川県厚木市及び海老名市

第3シリーズ

  • それまでの内容を一新し、舞台も創立50周年を迎え、高進学率を誇る私立校「曙高校」が舞台となる。そしてラグビー部とその合宿所・青雲寮が舞台の中心となった。出演者は本田、寺泉、秋野の3人以外は総入れ替え。本田演じるドンガメこと森雄太は青雲寮の寮長兼ラグビー部長という役柄になる[3][4]
Remove ads

キャスト

全シリーズ通して出演

第1 - 第2シリーズ

第3シリーズ

  • その他の生徒
    • 安藤一人
    • 田戸岡明
    • 星野浩司
    • 高橋克典
    • 見沢武彦
    • 今洋士
    • 石田英範
    • 川原田新一
    • 丸山博志
    • 黒須浩一
    • 山田裕邦
    • 毛塚洋一
    • 塩田隆博
    • 徳田耕一
  • その他の生徒
    • 尾崎成子
    • 羽辺恵子
    • 吉田いづみ
    • 根本里生子
    • 吉沢ミナ子
    • 若林美智子
    • 高田順子
    • 佐藤薫
    • 辻岡美代子
Remove ads

スタッフ

主題歌

放送リスト

第1シリーズ

さらに見る 話数, 放送日 ...

第2シリーズ

さらに見る 話数, 放送日 ...

第3シリーズ

さらに見る 話数, 放送日 ...
Remove ads

スペシャル

1984年6月4日に放送。同じ隼学園を舞台にしているが、前作とは逆に、少年隊扮する陸上部所属学生が主役。

あらすじ

隼学園陸上部は合宿のため伊豆の城ヶ崎海岸にやって来た。ライバル校の海陽高校陸上部も同じ場所で合宿をしていた。朝のトレーニングで両校が海岸で鉢合わせ。しかしそこで、俊平に思いを寄せている房子が海陽の部員たちにからかわれ馬鹿にされる。それを見て怒った俊平たちは海陽高にマラソンで勝負を申し込む。しかし透だけはそれに乗り気でなかった。実は透は、海陽陸上部マネージャーの真理子に思いを寄せていたのだった[10]

キャスト

スタッフ

主題歌

  • 「春風にイイネ」少年隊
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads