トップQs
タイムライン
チャット
視点

だんなさまは18歳

ウィキペディアから

Remove ads

だんなさまは18歳』(だんなさまは18さい)は、1982年10月14日から1983年3月31日まで、TBS系列で放送された連続ドラマである。放送時間は、毎週木曜19:30 - 20:00(JST)。また、1990年8月4日には本作を基に製作された単発ドラマ『ダンナ様は18歳』が放送された。

概要 だんなさまは18歳 (連続ドラマ版), ジャンル ...
Remove ads

概要

竹本孝之主演を務めた連続ドラマ。主人公の竹中辰也(タッチ)はスキー場での出来事をきっかけに年上の女性と結婚した男子高校生。しかし、妻の光子(ミッチ)が辰也の通う私立高校へ教師として赴任することになったことから起こるさまざまな騒動が描かれた。同じくTBS系で放送された『おくさまは18歳』の主人公2人の性別と年齢を逆転させたコンセプトで製作されたラブコメディ作品。17年半続いた児童向けドラマシリーズ『チャコちゃん→ケンちゃんシリーズ』に代わって放送された。

その後、1990年8月4日TBS系「ドラマチック22」枠において、諸星和己主演の単発ドラマとして『ダンナ様は18歳』とのタイトルで放送された。同作では諸星が高校生の夫を演じた。同作は本放送以降、再放送がほとんど行われておらず、また、映像ソフト化もなされていない。

連続ドラマ版

キャスト

日曜洋画劇場』で解説を務めた淀川長治を真似て[1]番組の解説などを行う。第14話から単に「解説者」となる。

主題歌

エンディングとして使用。オープニングは辰也と光子の出会いが日本サンライズ(現:バンダイナムコフィルムワークス)制作によるアニメで描かれている。

スタッフ

サブタイトル

さらに見る 話数, 放送日 ...
Remove ads

単発ドラマ版

概要 ダンナ様は18歳 (単発ドラマ版), ジャンル ...

1990年8月4日TBS系列「ドラマチック22」枠で放送された。 放送タイトルは従来の平仮名表記ではなく、片仮名と漢字で『ダンナ様は18歳』。

キャスト

スタッフ

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads