トップQs
タイムライン
チャット
視点
だんなさまは18歳
ウィキペディアから
Remove ads
『だんなさまは18歳』(だんなさまは18さい)は、1982年10月14日から1983年3月31日まで、TBS系列で放送された連続ドラマである。放送時間は、毎週木曜19:30 - 20:00(JST)。また、1990年8月4日には本作を基に製作された単発ドラマ『ダンナ様は18歳』が放送された。
Remove ads
概要
竹本孝之が主演を務めた連続ドラマ。主人公の竹中辰也(タッチ)はスキー場での出来事をきっかけに年上の女性と結婚した男子高校生。しかし、妻の光子(ミッチ)が辰也の通う私立高校へ教師として赴任することになったことから起こるさまざまな騒動が描かれた。同じくTBS系で放送された『おくさまは18歳』の主人公2人の性別と年齢を逆転させたコンセプトで製作されたラブコメディ作品。17年半続いた児童向けドラマシリーズ『チャコちゃん→ケンちゃんシリーズ』に代わって放送された。
その後、1990年8月4日にTBS系「ドラマチック22」枠において、諸星和己主演の単発ドラマとして『ダンナ様は18歳』とのタイトルで放送された。同作では諸星が高校生の夫を演じた。同作は本放送以降、再放送がほとんど行われておらず、また、映像ソフト化もなされていない。
連続ドラマ版
キャスト
- 竹中辰也 - 竹本孝之
- 竹中光子 - 石井めぐみ
- 大川修造 - 名古屋章
- 大川達子 - 野際陽子
- 服部マリ - 山口いづみ
- 稲葉大造 - 赤塚真人
- 小田寛夫 - 新井康弘
- 御崎友子 - 高橋恵子(現・高橋彩夏)
- 鮎川景子 - 比企理恵
- 篠塚美也子 - 木村真理
- 相沢巡査 - 大谷淳
- 大塚 - 前島尚人、佐野竜也
- 駒込 - 鈴木徹
- 田端 - 斉藤建夫
- 上野 - 佐野竜也、塩田隆博
- 大崎祐子 - 横田早苗
- 目黒悦子 - 山本博美
- 渋谷君子 - 名川忍
- 品川康子 - 森美春
- 解説者・黒衣 - 小松政夫
主題歌
- エンディングとして使用。オープニングは辰也と光子の出会いが日本サンライズ(現:バンダイナムコフィルムワークス)制作によるアニメで描かれている。
スタッフ
- プロデューサー - 春日千春、千原博司、野村清
- 脚本 - 浜名洋平(長野洋)、剣持亘、今井詔二、江連卓、山中伊知郎、湯本昭
- 音楽 - 穂口雄右
- 撮影 - 横手丘二、知識護
- 美術 - 野尻均
- 照明 - 小川正治
- 録音 - 佐藤幸哉
- 整音 - 星正輝
- 記録 - 木村てるみ、森田溶子
- 結髪 - 柳沢しず子
- 編集 - 本間元治、飯田明彦
- 制作主任 - 加治屋常幸
- 仕上進行 - 北島貞治
- 助監督 - 寺山彰男
- 選曲 - 太田正一、佐藤啓
- ラグビー指導 - 赤津正彦
- 効果 - 東洋音響
- 衣裳 - 富士衣裳
- 衣裳協力 - 佐藤被服、花咲、プチアンヌ
- 協力 - 山のホテル、山久インテリア家具パレス
- 現像所 - TBS現像
- 録音所 - アオイスタジオ
- タイトル - デン・フィルム・エフェクト
- 監督 - 井上芳夫、湯浅憲明、土屋統吾郎
- 制作 - 大映テレビ、TBS
サブタイトル
Remove ads
単発ドラマ版
1990年8月4日にTBS系列「ドラマチック22」枠で放送された。 放送タイトルは従来の平仮名表記ではなく、片仮名と漢字で『ダンナ様は18歳』。
キャスト
スタッフ
- 脚本:吉田紀子
- 演出:澤本均
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads