トップQs
タイムライン
チャット
視点

とうまん

日本の北海道札幌市の銘菓 ウィキペディアから

とうまん
Remove ads

とうまんは、北海道札幌市の銘菓。唐饅頭の一種。

概要 種類, 販売開始年 ...

概要

小麦粉、卵、精白糖、蜂蜜などを使用した生地で焼き上げられる。外観は、大判焼きをピンポン玉程度の直径にしたもので、白あんを包み焼き上げている。

上品な風味の生地と白あんのさっぱりとした甘さが特徴。種類は、発売当初からの白あんのほか、四角形のチーズクリーム餡もある。

とうまんの製造元である冨士屋は1952年に創業。札幌市立中央創成小学校のPTA役員が、PTAの活動資金の調達法を模索していたところ、兵庫県神戸市へ出張した際に大丸神戸店で見た、自動焼き機による菓子の実演販売をヒントに、丸井今井の1階で始めたものである[2][3][4][5]

販売

札幌駅地下街(アピア)・丸井今井デパート本店・アリオ札幌カテプリ新札幌にある支店で製造・販売されている。

  • 丸井今井本店で製造・販売されているものには、丸井今井のマークである「○」の中に「井」の文字が刻印されている。
  • さっぽろ雪まつりのさとらんど会場が開催された売店には、「さとらんど」と刻印がされたものが限定販売された。
  • 店舗には、とうまんを焼き上げる専用の機械が置かれている。焼き上げを見ながら出来たてを購入できる場合もある。

類似の菓子

以下の菓子に似ている。製造される機械は同じメーカーのものと言われている。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads