トップQs
タイムライン
チャット
視点

とやま古洞の森自然活用村

ウィキペディアから

とやま古洞の森自然活用村
Remove ads

とやま古洞の森自然活用村(とやまふるどうのもりしぜんかちようむら)は、富山県富山市池多1044にあった公園(複合レジャー施設)。1990年平成2年)にオープンした後、2023年令和5年)3月に廃止された[2]。通称は『古洞の森』。

概要 とやま古洞の森自然活用村, 分類 ...

概要

富山市が農業体験やスポーツなどを通して広く市民が交流を図る目的で1988年昭和63年)度から建設事業に着手し[3]、1988年5月16日農林水産省の事業認定を受け[4]1990年平成2年)7月18日にオープンした[3]1991年(平成3年)3月30日には休憩所と散策路が完成している[5]

富山市が指定管理者制度で運営していたが、新型コロナウイルスの流行に伴う利用者減(2020年(令和2年)度は以前の7万人から3万6千人にまで減少)や老朽化が進んだ施設の更新が多額なため、契約期間が終了する2023年(令和5年)3月末で廃止され、民間によるリニューアルを行うことが検討された[6]

富山市は事業者を公募し、2023年12月に不動産業などを営む市内のABLトラストへの貸し付けを決定した[2]。ABLトラストは活用村全体の再開を目指して準備を始めていたが、2024年(令和6年)1月に地震が発生[2]。そのため温泉施設の再開を先行させることとなり、2025年(令和7年)に営業を再開することになった[2]

Remove ads

主な施設

閉館時の施設

  • ふれあいセンター - 古洞の森の中心的施設。木造2階建て、延床面積987m2。研修室、工作室、売店、展望台、レストランがある[3]
  • 古洞の湯(古洞の森温泉
  • バーベキューハウス
  • コテージ(宿泊施設)
  • 古洞池(古洞ダムによる人造湖。周囲にはトレッキングコースもある)
  • どんぐり橋

かつて存在した施設

富山市天文台
1997年(平成9年)7月19日に開館した[7]が、2021年(令和3年)3月31日に廃止[8]

脚注

関連リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads