トップQs
タイムライン
チャット
視点

のちのおもひに

ウィキペディアから

Remove ads

のちのおもひに』(のちのおもいに)は、1994年4月25日に発表されたさだまさしライブ・アルバムである。

概要 『のちのおもひに』, さだまさし の ライブ・アルバム ...

解説

デビュー20周年記念ライヴ・アルバムであり、全4夜にわたるコンサートを各CD3枚に収録、ボックスに収納した全12枚組の大型セットCDである。各夜はそれぞれ副題とバック演奏の編成のサブタイトルが添えられている。第四夜の「虹」は元来雪村いづみに提供した作品ではあるが、リリース当時は未発表であった。ただし雪村のもの(「虹〜Singer〜」)とは歌詩がわずかに異なり、さだのもの(「虹〜ヒーロー〜」)では男言葉になっている。

さだまさしの『デビュー20周年記念コンサート「逢ひみての」』は、1993年11月20日から1994年3月21日まで東京(東京厚生年金会館)・名古屋(愛知厚生年金会館)・大阪(フェスティバルホール)の3都市(全四夜)と13の地方都市(第二夜と第四夜)で全46公演が行われた。このうち本アルバムに収録されたのは大阪公演のものである。

タイトルは『逢ひみての』の元となった、平安時代権中納言藤原敦忠藤原時平の三男で三十六歌仙の一人)の歌「逢ひみての後の心にくらぶれば 昔はものを思はざりけり」から取られている。

さだは「○○回コンサート記念」ではささやかに、「歌手活動○○年記念」では盛大にアルバム・リリースしている。

Remove ads

第一夜「愛」 Electric Night

第一夜のテーマは「愛」。服部隆之が音楽監督を務め、エレクトリック・サウンドを基調に20周年記念コンサートのオープニングを飾った。

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

第二夜「時」 Acoustic Night

第二夜のテーマは「時」。渡辺俊幸が音楽監督を務め、おなじみの亀山社中のメンバーと共にアコースティック・サウンドによる構成。

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...

第三夜「生命」 Solo Night

第三夜のテーマは「生命」。石川鷹彦が音楽監督を務め、さだまさしと石川鷹彦の二人だけによる構成。

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

第四夜「夢」 Classic Night

第四夜のテーマは「夢」。渡辺俊幸が第二夜につづき音楽監督を務め、吉田弥生のピアノとストリングス編成による構成。

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

参加ミュージシャン

第一夜

第二夜

第三夜

  • ヴォーカル、アコースティック・ギター、ヴァイオリン:さだまさし
  • アコースティック・ギター、マンドリン、コーラス:石川鷹彦

第四夜

  • ヴォーカル、アコースティック・ギター、ヴァイオリン:さだまさし
  • アコースティック・ギター:石川鷹彦
  • マリンバ、パーカッション:宅間久善
  • ピアノ:吉田弥生
  • 指揮:渡辺俊幸
  • ストリングス:小池弘之ストリングス、大阪シンフォニカー


Remove ads

注釈

この時期に発表したさだの作品はすべて作詞ではなく「作詩」とクレジットされている。

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads