トップQs
タイムライン
チャット
視点
むつ市立大湊小学校
青森県むつ市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
むつ市立大湊小学校(むつしりつ おおみなとしょうがっこう)は、青森県むつ市大湊上町にある公立小学校。むつ市立大湊中学校と施設分離型(4・3・2制)小中一貫教育を行っている[1]。
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1874年(明治7年)2月1日 - 大湊村常楽寺を仮校舎とし、大湊小学が設立。[2]
- 1881年(明治14年)10月 - 校舎新築。
- 1886年(明治19年)9月 - 大湊簡易小学校と改称。
- 1892年(明治25年)3月 - 高等科を併置し、大湊尋常高等小学校と改称。
- 1898年(明治28年)1月 - 大湊上町43番32号(現在地)に校舎新築。
- 1909年(明治42年)2月 - 校章制定。校旗樹立。
- 1916年(大正5年)3月 - 校歌制定。
- 1925年(大正14年)10月 - 校舎新築落成。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、大湊国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法(旧法)施行により、大湊町立大湊小学校と改称。同日、高等科生を大湊中学校に移籍。
- 1958年(昭和33年)1月1日 - 校舎全焼[3]。
- 1959年(昭和34年)
- 1960年(昭和35年)8月1日 - 市名変更により、むつ市立大湊小学校と改称。
- 1997年(平成9年) - 新校舎完成[4]。
- 1998年(平成10年) - 円形鉄筋3階建校舎を取り壊し[3]。
- 1999年(平成11年) - 新体育館完成[4]。
- 2008年(平成20年)4月1日 - むつ市立角違小学校を統合。
- 2012年(平成24年)4月1日 - むつ市立城ヶ沢小学校を統合。
Remove ads
通学区域
- 大湊浜町、大湊上町、川守町、宇田町、桜木町、大湊町、宇曽利川、堺田、新城ケ沢、城ケ沢、泉沢、永下、近沢、角違
周辺
出身者
アクセス
参考資料
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads