トップQs
タイムライン
チャット
視点
むつ市立大湊中学校
青森県むつ市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
むつ市立大湊中学校(むつしりつ おおみなとちゅうがっこう)は、青森県むつ市に位置する公立中学校。むつ市立大湊小学校と施設分離型(4・3・2制)小中一貫教育を行っている[1]。
![]() |
概要
- 所在地ː青森県むつ市桜木町19-1
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)4月15日 - 角違小学校校舎に、角違分校併設。
- 1949年(昭和24年)3月31日 - 角違分校が、独立・昇格、大湊町立角違中学校となり、角違小学校校舎に併設。
- 1951年(昭和26年)4月13日 - 第一校舎類焼[2]。
- 1952年(昭和27年)
- 1953年(昭和28年)5月23日 - 校旗樹立、校歌発表。
- 1955年(昭和30年)7月27日 - 講堂第一期工事落成。
- 1959年(昭和34年)
- 1960年(昭和35年)8月1日 - 市名変更により、むつ市立大湊中学校と改称。
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 大平学区を大平中学校に編入。
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 特殊学級設置。
- 1979年(昭和54年) - 桜木町19番1号に新校舎完成[4]。
- 1980年(昭和55年) - 新体育館完成[4]。
- 2002年(平成14年) - 青森県立大湊高等学校と連携型中高一貫教育を開始。
- 2009年(平成21年) - 大湊高校との「連携コース」を廃止、3年後の2012年(平成23年)に高校側が「連携型入学者選抜」を廃止し中高一貫教育を解消[5]。
- 2017年(平成29年) - 創立70年を迎えた。
Remove ads
出身著名人
参考資料
- 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)895頁「学校沿革 中学校 大湊中学校」。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads