トップQs
タイムライン
チャット
視点

ゆうだち (護衛艦・初代)

海上自衛隊の護衛艦、むらさめ型護衛艦の2番艦 ウィキペディアから

ゆうだち (護衛艦・初代)
Remove ads

ゆうだちローマ字JDS Yudachi, DD-108ASU-7007)は、海上自衛隊護衛艦むらさめ型護衛艦 (初代)の2番艦。艦名は夕立に由来し、この名を受け継ぐ日本の艦艇としては、旧海軍神風型駆逐艦 (初代)夕立」、白露型駆逐艦夕立」に続き3代目に当たる。

概要 ゆうだち, 基本情報 ...
Remove ads

艦歴

要約
視点

「ゆうだち」は、昭和31度計画1,800トン型警備艦1607号艦として石川島重工業第2工場で1957年12月16日に起工され、1958年7月29日に進水、1959年3月25日に就役し、同日付で舞鶴地方隊隷下に新編された第10護衛隊に「むらさめ」とともに編入された。

1959年9月25日、第10護衛隊が第1護衛隊群隷下に編成替え。

1961年2月1日、第10護衛隊が自衛艦隊隷下に再編された第2護衛隊群隷下に編成替え。

1962年にソナーを換装。

1965年及び1967年遠洋練習航海に参加。

1969年3月15日、第10護衛隊が第3護衛隊群隷下に編成替え。

1974年、2度目のソナー換装をした。

1984年3月30日、第10護衛隊が廃止となり、特務艦に種別変更され、艦籍番号がASU-7007に変更[1]。舞鶴地方隊に直轄艦として編入[1]

1987年3月24日、除籍。その後岡山市の山路産業に売却され、同年11月頃に解体が完了したとされる。(なお同時期には掃海艇「れぶん」も同地で解体された。)

歴代艦長

さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads