トップQs
タイムライン
チャット
視点

アゲイン (重松清)

ウィキペディアから

Remove ads

アゲイン』は、重松清小説集英社の『小説すばる』にて2012年5月号より2016年10月号まで連載。2015年1月、『アゲイン 28年目の甲子園』のタイトルで映画化された。

概要

日本の高校野球OBたちの出場するアマチュア野球大会・マスターズ甲子園を目指す中年男性たちをめぐるドラマ。

最初に映画の企画があり、小説の連載と映画の制作が並行して開始された[1]。また、映画の公開前に、監督と脚本を担当した大森寿美男によるノベライズ版が、集英社文庫から書き下ろしで発売された。

あらすじ

ある日、元高校球児である坂町晴彦のもとへ、高校時代のチームメイトだった松川典夫の娘・戸沢美枝が訪ねてくる。美枝は東日本大震災で亡くなった父親が持っていた遺品の中から、投函されずに束になって残っていた年賀状を見つけ、晴彦のところへ来たのである。その後、晴彦は美枝がボランティアとして関わっているマスターズ甲子園への参加を勧められるが、昔の苦い思い出が頭に浮かぶのだった。

登場人物

〈〉内は設定年齢。

坂町晴彦〈46〉
演 - 中井貴一工藤阿須加(高校時代)[2]
スポーツ新聞社に勤めるバツイチのサラリーマン(元新聞記者→総務)。川越学院野球部の元キャプテン。
戸沢美枝〈21〉
演 - 波瑠
松川典夫の娘。神戸大学の学生で、マスターズ甲子園事務局でボランティアをしている。震災で父を亡くしている。
立原裕子〈46〉
演 - 和久井映見木竜麻生(高校時代)
川越学院野球部の元マネージャー。3年生次の県大会予選の決勝戦を前に、ある事情で姿を消す。
高橋直之〈46〉
演 - 柳葉敏郎大内田悠平(高校時代)
川越学院野球部の元エースピッチャーで、当時はプロを目指していた。現在、失業中。
坂町沙奈美
演 - 門脇麦
坂町晴彦の一人娘。小学生の頃に両親が離婚して以来、母の再婚相手と暮らしていたが、現在は家を出て、恋人と同棲している。父との仲はぎこちない。
松川典夫
演 - 太賀[2]
川越学院野球部元メンバーで、戸沢美枝の父親。離婚してからは、美枝と離れて暮らしていた。仲間からは「ノリ」と呼ばれ、野球部のムードメーカー的存在だったが、自らの暴力事件によりチームの甲子園出場への夢を断ってしまう。それから27年間、毎年チームメイトに「一球入魂」と書いた年賀状を書きながらも、出さないまま、2011年の震災で亡くなる。
柳田建司
演 - 西岡德馬
坂町たちの先輩で、川越学院野球部OB会長。
山下徹男〈46〉
演 - 村木仁
川越学院野球部の元キャッチャーで、高橋とバッテリーを組んでいた。現在は少年野球チームの監督をしており、山下の息子もその少年野球チームの一員。
高橋夏子
演 - 堀内敬子
高橋直之の妻。
高橋マキ
演 - 久保田紗友
高橋直之の娘。
山下の妻
演 - 西尾まり
大出
演 - 浜田学
川越学院野球部OB。坂町らの後輩。

映画

要約
視点
概要 アゲイン 28年目の甲子園, 監督 ...

アゲイン 28年目の甲子園』(アゲイン にじゅうはちねんめのこうしえん)は、2015年1月17日[3]に全国東映系で公開された日本映画[4]。主演は中井貴一。監督・脚本は大森寿美男。なお、映像に表示されるタイトルは原作と同じ『アゲイン』である。

2013年11月23日よりクランクインし、同年12月21日22日には、実際に阪神甲子園球場を使用して野球シーンの撮影を行った[5]

キャスト

〈〉内は設定年齢。

スタッフ

主題歌

最初に浜田から提供されたのは「君が人生の時…」のリメイク版で、それを使った最初の試写会では好評だった。しかし、その後浜田から改めて書き下ろしの新曲「夢のつづき」が提供された。浜田のファンである大森は新曲自体は嬉しかったものの、本作の主題歌としては「君が人生の時…」を気に入っていたため、複雑な感情を抱いたが、主題歌を差し替えて試写会をやり直したところ、全員が「こちらがいい」と言ったため、「夢のつづき」が採用された。なお、ミニアルバム『Dream Catcher』に収録された「君が人生の時…」は再度リメイクされたものである[8]。本作用に作られたバージョンは2019年現在公式には未発表。

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads