トップQs
タイムライン
チャット
視点
アソル公爵
ウィキペディアから
Remove ads
アソル公爵(英: Duke of Atholl)は、スコットランド貴族の公爵位。タリバーディン伯爵、アソル伯爵、アソル侯爵などを前身とし、第2代アソル侯爵ジョン・マレーが1703年に叙されたのに始まる。
Remove ads
歴史
要約
視点


マレー家はスコットランドの氏族(クラン)の一つマレー氏族の族長(Chief of Clan Murray)の家柄である。マレー家が貴族に叙されたのはジョン・マレー(1550頃-1609)が、1604年4月25日にタリバーディンのマレー卿(Lord Murray of Tullibardine)、1606年7月10日にタリバーディン伯爵(Earl of Tullibardine)、マレー=ガスク=バルクヒダー卿(Lord Murray, Gask and Balquhidder)という3つのスコットランド貴族爵位に叙されたのに始まる[1][2]。
その息子2代タリバーディン伯ウィリアム・マレー(1574頃–1626)は、第5代アソル伯爵ジェイムズ・ステュワートの娘ドロシア(生年不詳-1628)と結婚した。ウィリアムとドロシアは、タリバーディンについては弟パトリック・マレー(1578–1644)に譲るので、アソル伯爵領を息子ジョン・マレー(生年不詳-1642)に欲しいと国王チャールズ1世に要求した。国王はそれを認め、ウィリアムをタリバーディン伯爵とマレー=ガスク=バルクヒダー卿から解き、代わりに1628年1月30日にパトリックに対して同じ爵位を新規に与え、また同年2月17日にジョンをアソル伯爵(Earl of Atholl)に叙した[3][4]。
しかし結局、初代アソル伯の息子で2代アソル伯爵位を継承したジョン・マレー(1631–1703)が1669/70年1月に分流のタリバーディン伯爵位を継承している。さらに1676年2月7日にアソル侯爵(Marquess of Atholl)、タリバーディン伯爵(Earl of Tullibardine)、バルクヒダー子爵(Viscount of Balquhidder)、マレー=バルベニー=ガスク卿(Lord Murray, Balvany and Gask)という四つのスコットランド貴族爵位を新規に叙された[5][6]。
その息子の2代アソル侯爵ジョン・マレー(1660–1724)は、1703年5月6日にアソル公爵(Duke of Atholl)、タリバーディン侯爵(Marquis of Tullibardine)、ストラステイ=ストラスエーデル伯爵(Earl of Strathtay and Strathardle)、バルクヒダー=グレナルモンド=グレンライオン子爵(Viscount Balquhidder, Glenalmond, and Glenlyon)、マレー=バルベニー=ガスク卿(Lord Murray, Balvenie, and Gask)という5つのスコットランド貴族爵位を与えられた[7][8]。
初代公は7代ダービー伯爵ジェイムズ・スタンリー(1607-1651)の娘アメリア(-1702)と結婚していたため、夫妻の三男で第2代アソル公爵位を継承したジェイムズ・マレー(1690–1764)は、1736年に第10代ダービー伯ジェイムズ・スタンリーが死去した際に議会招集令状によるイングランド貴族爵位(1963年貴族法の制定以降は、男子なき場合に姉妹間に優劣のない女系継承が行われる)であるストレンジ男爵位を継承している[9]。加えてこの際にマン島とその領主の称号マン島領主(Lord of Mann)も継承した。
初代公の六男ジョージ・マレー卿(1694-1760)はジャコバイトの王「チャールズ3世」(小僭称者)に与してジャコバイト軍の指揮をとったことで知られる[10]。2代公が死去した時、生存している男子がなかったため、このジョージ・マレー卿の息子であるジョン・マレー(1729–1774)が3代アソル公爵位を継承した。彼は2代公の娘で8代ストレンジ男爵位を継承したシャーロットと従兄妹同士の結婚をした[8]。夫妻は1765年にマン島とマン島領主の称号を英国王室に売却している[11][12]。
夫妻の長男である4代公ジョン・マレー(1755–1830)は、1786年8月16日にグレートブリテン貴族爵位ストレンジ伯爵(Earl Strange)とグロスター州におけるスタンリーのマレー男爵(Baron Murray, of Stanley in the County of Gloucester)に叙された[8][13]。
4代公の死後はその長男ジョン・マレー(1778–1846)が5代公爵位を継承したが、5代公には子供がなかったため、甥にあたるジョージ・マレー(1814–1864)が6代公を継承した[8]。彼の父で4代公の次男にあたるジェイムズ・マレー(1782–1837)は、1821年7月9日に連合王国貴族爵位パース州におけるグレンライオンのグレンライオン男爵(Baron Glenlyon, of Glenlyon in the County of Perth)に叙されており、そのためジョージは6代公を継承する前に第2代グレンライオン男爵位を継承していた[14]。
6代公の孫にあたる9代公ジェイムズ・ステュワート=マレー(1879–1957)の死去をもって4代公からの男系男子は絶え、ストレンジ伯爵位、スタンリーのマレー男爵、グレンライオン男爵位は廃絶し、またストレンジ男爵位は4代公の三人の娘の間で停止(abeyance)された。ストレンジ男爵位については1964年に4代公の長女シャーロットの孫にあたるジョン・ドラモンドが継承者と確定した[8][9]。アソル公爵位をはじめとするそれ以外の爵位については、3代公に遡っての分流であるイアン・マレーに継承された。
10代公イアン(1931–1996)は公爵家の儀仗兵アソル・ハイランダーズを再興した人物で、その死に際して居城ブレア城とその領地を、慈善団体アソル・エステート(Atholl Estate)へ寄付している[15]。彼が生涯未婚のまま没すると、爵位は4代前までさかのぼっての分流ジョン・マレー(1929–2012)が11代公を継承している。11代公の死後は、その長男ブルース・マレー(1960-)が12代公を継承しており、彼が2017年現在も当主である[8]。
代々スコットランド・フリーメイソンの家系であり、とりわけ3代公ジョン[16]、4代公ジョン(1755–1830)[17]、6代公ジョージ(1814–1864)[18]、8代公ジョン(1871–1942)[19]がスコットランド・グランドロッジの最高指導者であるグランドマスターに昇進している。分流の貴族ダンモア伯爵家も代々フリーメイソンの家系であり、歴代当主のうち3人がグランドマスターになっている[20]。
公爵家のかつての主城はスコットランド・パースシャーにあるブレア城。
Remove ads
現当主の保有爵位
現在の当主第12代アソル公爵ブルース・ジョージ・ロナルド・マレーは、以下の爵位を保有している[8][21][22]。
- 第12代アソル公爵 (12th Duke of Atholl)
- 第13代アソル侯爵 (13th Marquess of Atholl)
- 第12代タリバーディン侯爵 (12th Marquess of Tullibardine)
- (1703年1月30日の勅許状によるスコットランド貴族爵位)
- 第15代タリバーディン伯爵 (15th Earl of Tullibardine)
- 第13代タリバーディン伯爵 (13th Earl of Tullibardine)
- (1676年2月7日の勅許状によるスコットランド貴族爵位)
- 第14代アソル伯爵 (14th Earl of Atholl)
- 第12代ストラステイ=ストラスエーデル伯爵 (12th Earl of Strathtay and Strathardle)
- (1703年1月30日の勅許状によるスコットランド貴族爵位)
- 第13代バルクヒダー子爵 (13th Viscount Balquhidder)
- (1676年2月7日の勅許状によるスコットランド貴族爵位)
- 第12代バルクヒダー=グレナルモンド=グレンライオン子爵 (12th Viscount Balquhidder, Glenalmond, and Glenlyon)
- (1703年1月30日の勅許状によるスコットランド貴族爵位)
- タリバーディンの第17代マレー卿 (17th Lord Murray of Tullibardine)
- 第12代マレー=バルベニー=ガスク卿 (12th Lord Murray, Balveny, and Gask)
- (1676年2月7日の勅許状によるスコットランド貴族爵位)
Remove ads
歴代当主一覧
タリバーディン伯 ; 第1期 (1606年)
- 初代タリバーディン伯ジョン・マレー (1550頃-1609)
- 2代タリバーディン伯ウィリアム・マレー(1574頃–1626) (初代伯の長男)
タリバーディン伯 ; 第2期 (1628年)
- 初代タリバーディン伯パトリック・マレー(1578–1644) (第1期初代タリバーディン伯の三男)
- 2代タリバーディン伯ジェイムズ・マレー (1617–1670) (初代伯の長男)
- 3代タリバーディン伯・2代アソル伯ジョン・マレー (1631–1703) (2代伯の従兄弟、1676年にアソル侯爵に叙される)
アソル伯 (1629年)
- 初代アソル伯ジョン・マレー (-1642) (第1期2代タリバーディン伯の息子)
- 2代アソル伯・3代タリバーディン伯ジョン・マレー (1631–1703) (1676年にアソル侯爵に叙される)
アソル侯 (1676年)
- 初代アソル侯ジョン・マレー (1631–1703)
- 2代アソル侯ジョン・マレー (1660–1724) (初代侯の長男。1703年にアソル公爵に叙される)
アソル公 (1703年)
- 初代アソル公ジョン・マレー (1660–1724)
- 2代アソル公ジェイムズ・マレー (1690–1764) (初代公の三男)
- 3代アソル公ジョン・マレー (1729–1774) (2代公の甥)
- 4代アソル公ジョン・マレー (1755–1830) (3代公の長男)
- 5代アソル公ジョン・マレー (1778–1846) (4代公の長男)
- 6代アソル公ジョージ・オーガスタス・フレデリック・ジョン・マレー (1814–1864) (5代公の甥)
- 7代アソル公ジョン・ジェイムズ・ヒュー・ヘンリー・ステュワート=マレー (1840–1917) (6代公の長男)
- 8代アソル公ジョン・ジョージ・ステュワート=マレー (1871–1942) (7代公の次男)
- 9代アソル公ジェイムズ・ステュワート (1879–1957) (7代公の四男)
- 10代アソル公ジョージ・イアン・マレー (1931–1996) (3代公の次男の子孫)
- 11代アソル公ジョン・マレー (1929–2012) (3代公の次男の子孫)
- 12代アソル公ブルース・ジョージ・ロナルド・マレー (1960-) (11代公の長男)
- 法定推定相続人は、現当主の長男タリバーディン侯爵(儀礼称号)マイケル・ブルース・ジョン・マレー (1985-)
系図
アソル公爵マレー家の系図
1606年タリバーディン伯(第1期) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
初代タリバーディン伯 ジョン・マレー (1550頃–1609) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
1628年タリバーディン伯(第2期) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2代タリバーディン伯 ウィリアム・マレー (1574頃–1627) | 初代タリバーディン伯 パトリック・マレー (1578–1644) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
1626年タリバーディン伯(第1期)剥奪 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
1628年ストレンジ男爵 | 1629年アソル伯 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
7代ダービー伯 初代ストレンジ男爵 ジェイムズ・スタンリー (1607-1651) | 初代アソル伯 ジョン・マレー (1610頃–1642) | 2代タリバーディン伯 ジェイムズ・マレー (1617–1670) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1676年アソル侯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
8代ダービー伯 2代ストレンジ男爵 チャールズ・スタンリー (1628–1672) | アメリア・スタンリー (-1702) | 初代アソル侯 2代アソル伯 3代タリバーディン伯 ジョン・マレー (1631–1703) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1703年アソル公 | 1686年ダンモア伯爵 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
9代ダービー伯 3代ストレンジ男爵 ウィリアム・スタンリー (1655頃–1702) | 10代ダービー伯 6代ストレンジ男爵 ジェイムズ・スタンリー (1664–1736) | 初代アソル公 2代アソル侯 3代アソル伯 4代タリバーディン伯 ジョン・マレー (1660–1724) | 初代ダンモア伯 チャールズ・マレー (1661–1710) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ダンモア伯爵家へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
4代ストレンジ女男爵 ヘンリエッタ・スタンリー (1687-1718) | 初代アシュバーナム伯 ジョン・アシュバーナム (1687-1737) | 2代アソル公 3代アソル侯 4代アソル伯 5代タリバーディン伯 7代ストレンジ男爵 ジェイムズ・マレー (1690–1764) | ジョージ・マレー卿 (1694–1760) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
5代ストレンジ女男爵 ヘンリエッタ・アシュバーナム (-1732) | 8代ストレンジ女男爵 シャーロット・マレー (1731–1805) | 第3代アソル公 4代アソル侯 5代アソル伯 6代タリバーディン伯 ジョン・マレー (1729–1774) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
4代アソル公 5代アソル侯 6代アソル伯 7代タリバーディン伯 9代ストレンジ男爵 ジョン・マレー (1755–1830) | ジョージ・マレー卿 (1761–1803) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
1821年グレンライオン男爵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
5代アソル公 6代アソル侯 7代アソル伯 8代タリバーディン伯 10代ストレンジ男爵 ジョン・マレー (1778–1846) | 初代グレンライオン男爵 ジェイムズ・マレー (1782–1837) | ジョージ・マレー (1784–1860) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
6代アソル公 7代アソル侯 8代アソル伯 9代タリバーディン伯 11代ストレンジ男爵 2代グレンライオン男爵 ジョージ・マレー (1814–1864) | ジョージ・マレー (1818–1854) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
7代アソル公 8代アソル侯 9代アソル伯 10代タリバーディン伯 12代ストレンジ男爵 3代グレンライオン男爵 ジョン・ステュワート=マレー (1840–1917) | ジョージ・マレー (1849–1936) | ダグラス・マレー (1853–1920) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
8代アソル公 9代アソル侯 10代アソル伯 11代タリバーディン伯 13代ストレンジ男爵 4代グレンライオン男爵 ジョン・ステュワート=マレー (1871–1942) | 9代アソル公 10代アソル侯 11代アソル伯 12代タリバーディン伯 14代ストレンジ男爵 5代グレンライオン男爵 ジェイムズ・ステュワート=マレー (1879–1957) | ジョージ・マレー (1880–1947) | ジョージ・マレー (1884–1940) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
グレンライオン男爵廃絶 ストレンジ男爵停止 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジョージ・マレー (1907–1945) | 11代アソル公 12代アソル侯 13代アソル伯 14代タリバーディン伯 ジョン・マレー (1929–2012) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
10代アソル公 11代アソル侯 12代アソル伯 13代タリバーディン伯 ジョージ・マレー (1931–1996) | 12代アソル公 13代アソル侯 14代アソル伯 15代タリバーディン伯 ブルース・マレー (1960-) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
タリバーディン侯(儀礼称号) マイケル・マレー (1985-) (法定推定相続人) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remove ads
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads