トップQs
タイムライン
チャット
視点

徳島県立産業観光交流センター

ウィキペディアから

徳島県立産業観光交流センターmap
Remove ads

徳島県立産業観光交流センター(とくしまけんりつさんぎょうかんこうこうりゅうセンター)は、徳島県徳島市山城町にある観光コンベンションセンターで、愛称はアスティとくしま。日本屈指の大型多目的ホールを有する。とくしま88景に選定。

概要 徳島県立産業観光交流センター, 情報 ...

徳島県観光協会が指定管理を行っている。

徳島工芸村フレアとくしまと隣接している。

概要

徳島市立体育館などとともに、2007年バスケットボール男子アジア選手権の会場の1つになっている。

音楽コンサート会場としても多用されており、例を挙げると日本を代表するアーティストであるB'zMr.ChildrenGLAYコブクロ福山雅治RADWIMPS星野源米津玄師Official髭男dismBUMP OF CHICKENなども幾度と無く訪れている。尚、SMAP1998年8月にコンサートを行う予定であったが、阿波踊りのイベントとダブルブッキングしていることが判明し、公演中止になったことがある。

地元出身シンガーのアンジェラ・アキがデビュー5周年の凱旋公演に選んだのも当会場で、内容はそれまで東京の日本武道館や大阪の大阪城ホールといった大都市の大型ホールのみで行われた『MY KEYS』を冠した弾き語り公演で途中地元有名連の合同チームによる阿波踊りが披露される一幕もあった。

2020年東京オリンピックの聖火リレーでセレブレーション会場となった。聖火ランナーは公募により1万人程度が選ばれた。聖火リレーについて、組織委員会はスポンサー企業4社と各都道府県実行委員会が行ったランナー公募に延べ53万5717件の応募があったと発表した[1]

その他、数年に1回のみの開催ではあるが、バスファン向けの大規模イベントとして、この会場で「とくしまバスまつり」が開催されることがある。過去に2016年・2018年・2024年の3回実施している[2]

Remove ads

施設

  • 多目的ホール - 最大5,000席、アリーナ(約3,000m2)、スタンド(約1,100m2
  • 会議室 - 第1・第2特別会議室(スクール形式 150席、シアター形式 300席)、第1~6会議室(各室 スクール形式 75席、シアター形式 150席)、特別室

過去には祖谷かずら橋のレプリカや、ロボットによる阿波人形浄瑠璃上演などがあった「とくしま体験館」が設置されていたが、利用低迷のため2004年9月に廃止され、会議室へと改装された。

交通

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads