トップQs
タイムライン
チャット
視点

アトランタ・モーター・スピードウェイ

ウィキペディアから

アトランタ・モーター・スピードウェイmap
Remove ads

アトランタ・モーター・スピードウェイ (Atlanta Motor Speedway、 旧称Atlanta International Raceway) は、アメリカ合衆国サーキットジョージア州ハンプトンに所在する。1周1.54マイル(2,464m) のオーバルトラック。観客席数は12万4000席。

概要 所在地, 収容人数 ...

1960年に製作された、比較的古いトラックである。当時は1周1.5マイル。その後1990年、1994年にコースを改修。この94年の改修にてコントロールラインの移設やコース形状の変更含め、大規模な工事が行われ、1周1.54マイルへと変更された。

2005年にF2級の竜巻直撃を受け15mの順位表示タワー(Scoreboard Tower)が折れるなど数十億円規模のダメージを受けるが、必死の復旧で秋のレースには間に合わせている。翌2006年に再びグランドスタンドを改修する工事を行っている。

面白い特徴としてはピットレーンとフロントストレッチにまたがるようにして、1/4マイルのオーバルコースが設けられている。それと共にインディアナポリス・モーター・スピードウェイデイトナ・インターナショナル・スピードウェイのようにインフィールドを配置し全長4KmのFIA規定ロードコースとしても使えるようになっている。

スプリントカップ・シリーズとネイションワイド・シリーズは9月のみ、キャンピング・ワールド・トラック・シリーズは3月のみの1回開催。

Remove ads

トラックの特徴

  • コース寸法
さらに見る 個数, 長さ ...

一番の特徴は3ターン出口~フロントストレッチ~1ターン入口が台形のように2度曲がるクワッドオーバル(ストレートが4本あるオーバルコースの意味)と呼ばれる形状、そして24度という角度の付いたバンクである。バンク角とスーパースピードウェイでないためリストリクタープレートが義務付けられないという2つの要因で、1.5マイル級のインターミディエイトオーバルとしては周回平均速度186mph(300km/h)台、テキサスラスベガスに次ぐスピードを誇る。リストリクターレースのデイトナ(2009年予選トップタイムで194.735マイル)、タラデガ(2008年プラクティスで195.936マイル)を除けば、2.0マイルコースであるフォンタナ(予選レコードで187.432マイル)と並ぶ超高速トラックであり、Real SpeedReal fastと呼ばれる程である。

超高速トラックのため、どちらかといえばストレートのスピードを稼げるアウトライン有利ではあるが、アウトラインの場合ターン出口でバンク角が浅くなっていく辺りでリアがルーズになりやすく、壁スレスレでルーズに陥った場合ウォールへのブラッシュ、下手をするとクラッシュへ直結するため、非常に度胸のいるトラックの一つである。

Remove ads

NASCAR スプリントカップ・シリーズ

記録

(2018年3月14日時点)

最多勝9デイル・アーンハート
最多トップ526デイル・アーンハート
最多トップ1033リチャード・ペティ
出走数65リチャード・ペティ
ポールポジション7バディ・ベーカー英語版
ライアン・ニューマン
最多ラップ17513リチャード・ペティ
最多ラップリード3283ケール・ヤーボロー英語版
アベレージスタート*4.1フレッド・ローレンツェン英語版
アベレージフィニッシュ*9.5デイル・アーンハート

* 10回以上出走したドライバーに限る

コースレコード

過去の優勝者

さらに見る シーズン, 開催日 ...
Remove ads

参照

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads