トップQs
タイムライン
チャット
視点

新川直司

日本の漫画家 ウィキペディアから

Remove ads

新川 直司(あらかわ なおし)は、日本漫画家

概要 あらかわ なおし新川 直司, 職業 ...

来歴

子供のころから『キン肉マン』や『北斗の拳』の絵を模写しているような漫画好きであったが、当時はプロの漫画家になろうとは考えていなかった[1]。大学進学後は[1]、部屋にこもり漫画を延々と読む日々を過ごしていた[2]。大学時代に漫研に入っている人に出会い刺激を受け[1][2]、漫画を描くという選択肢を知る[2]。漫画を一人で描きはじめ漫画雑誌の賞に応募するようになり、「月刊少年マガジンチャレンジ大賞」応募作で担当者に目をかけられるようになる[1]。アシスタントの経験がなく師匠のいない新川は、当時の担当編集者から漫画制作のノウハウを学ぶ[1][2]。アシスタント経験がないため、新川自身「パースなどの基礎がなっていない」と思っており、背景は人に任せている[3]

2007年月刊少年マガジン辻村深月原作の『冷たい校舎の時は止まる』のコミカライズで連載デビュー[1]2009年からマガジンイーノで女子サッカーを題材にした初のオリジナル作品『さよならフットボール』を連載開始[1][4]

2011年から2015年まで、月刊少年マガジンで音楽を題材とした『四月は君の嘘』を連載[5][6]。同作品は2012年度「マンガ大賞」ノミネート、2013年講談社漫画賞」少年部門を受賞し、2014年10月からテレビアニメ化[7][8]2016年9月には実写映画化された[9]

2016年から月刊少年マガジンで『さよなら私のクラマー』を連載開始[10]2020年12月に完結した[11]

2022年から週刊少年マガジンで『アトワイトゲーム』を[12]2024年から同誌で『盤上のオリオン』を連載開始[13]

Remove ads

人物

漫画制作

コマ割りについて、シリアスなシーンでは縦長のコマを多用しているが、自身を「説明が下手」だと考えている新川は、意図してコマを縦に切り、迫力や「少し違和感を出す」よう描いている[14]。「コミカルなシーンでは、小さいコマを使ったり、横長のコマを使って分かりやすく」描いている[14]。新川は「10代の子たちの会話で真面目な話ばかりすることはあまりない」と考えているため、意識して「真面目なシーンが続いたら、コミカルなシーンを挟む」ようにしている[14]

作品リスト

漫画作品

書籍

  • 冷たい校舎の時は止まる』、原作:辻村深月講談社〈講談社KCデラックス〉2008年 - 2009年、全4巻
  • さよならフットボール』、講談社〈KCデラックス〉2010年、全2巻
    • (新装版)講談社〈講談社コミックス〉2014年、全2巻
  • 四月は君の嘘』、講談社〈講談社コミックス〉2011年 - 2015年、全11巻
    • (新装版)講談社〈KCデラックス〉2024年 - 2025年、全6巻
  • さよなら私のクラマー』、講談社〈講談社コミックス〉2016年 - 2021年、全14巻
  • 『アトワイトゲーム』、講談社〈講談社コミックス〉2022年 - 2023年、全3巻
    1. 2022年12月16日発売[16][17]ISBN 978-4-06-529717-9
    2. 2023年3月16日発売[18]ISBN 978-4-06-530929-2
    3. 2023年6月15日発売[19]ISBN 978-4-06-531887-4
  • 『盤上のオリオン』、講談社〈講談社コミックス〉2024年 - 刊行中、既刊7巻(2025年9月17日現在)
    1. 2024年4月17日発売[20][21]ISBN 978-4-06-535117-8
    2. 2024年6月17日発売[22]ISBN 978-4-06-535782-8
    3. 2024年9月17日発売[23]ISBN 978-4-06-536772-8
    4. 2024年12月17日発売[24]ISBN 978-4-06-537771-0
    5. 2025年3月17日発売[25]ISBN 978-4-06-538714-6
    6. 2025年6月17日発売[26]ISBN 978-4-06-539763-3
    7. 2025年9月17日発売[27]ISBN 978-4-06-540660-1

その他

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads